- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
免許の取り方から痕跡探しまで、
「狩猟」について知りたいことを完全網羅!
これから狩猟をはじめたい人のための入門書です。
どこに罠を仕掛ければいいのか分からない、まったく獲物が捕れないといったそんなハンターのために
「野生鳥獣(狩猟鳥獣)のフィールドサイン」の見つける方法を、わかりやすく解説。
冬場の雪上についた痕跡の見極め方も掲載。
(内容)
はじめに
巻頭グラフ「狩猟」
第1章/狩猟の基本
第2章/狩猟免許を取る
第3章/狩猟の方法
第4章/銃猟の基本
第5章/わな猟の基本
第6章/猟果をいただく
第7章/動物の痕跡探し
第8章/狩猟鳥獣データブック
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佳音
79
図書館本。おもしろかったー❗写真満載。読み友様より聞いていたことを知りたくなって借りてみた。資格の種類、罠の掛け方、剥ぎ方。獣道、猟穴、ジビエ料理。実は他のはじめての狩猟入門もパラ見したのだが、自然を頂くことへの大切さ、愛をこの本から感じて手に取った。2020/02/01
jackbdc
3
猟師はカッコいいと思う。自然に溶け込んで野生動物と命を懸けた勝負を繰り広げるという勝手なイメージを膨らませているのだが…。本書によると狩猟を始めるハードルは意外と低いらしい。狩猟免許や銃砲所持許可の入手難易度、経済的な負担もそれ程ではないと知った。社会的にも高齢化によるハンター不足が懸念されていること、一方で首都圏在住の週末猟師や若い女性の猟師が活躍していることを知った。始める土壌は揃ってきている。しかし私には難しそうだ。血を見ることや、動物を殺すことにはどうしても抵抗感がある。山歩き程度でお茶を濁そう。2021/01/15
てらりん
1
これから狩猟を始めたい人にピッタリな一冊。銃猟とわな猟について詳細に記述されている一方、網猟にはほとんど触れられていないのは手法がマイナーだからでしょうか。 狩猟鳥獣の生態などの基本データも充実していてわかりやすい。2019/07/25
タナカ
0
山と渓谷社。 狩猟免許を取得した人の多くが3年目の初更新で失効させている。原因は狩猟に関する情報不足のため実猟に出ることもなくつまらないと見切られるため。そうならないよう、狩猟の基本から狩猟免許、銃猟、わな猟、狩猟鳥獣の基本を偏りなくわかりやすく解説。 ・鳥猟・エアライフル・猟犬(レトリーブ)2024/12/23
ふじひよ。
0
面白かったです。狩猟やってみたい。 痕跡探しと後ろの狩猟鳥獣のリストの章を特にわくわくしながら読みしました。狩猟可能な鳥28種を意味なく覚えたいと思いました。アニマルトラッキングだけでもやりたい。2024/02/02