- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
守備のツボをおさえれば、どんなチームも絶対に強くなる!
日本最高の守備マイスターによる、面白くて眠れなくなる守備の参考書。
日本が誇る守備マイスター松田浩氏による守備読本。氏がこだわる「ゾーンディフェンス」の考え方は未だに日本サッカーに浸透しきれていない。
ゆえに極論すれば、日本代表監督を誰が務めようと、守備の脆さは永遠に改善されない。
今回の本は、初心者や指導経験の浅い方でもわかりやすいように、「点をとられない守り方とは何か?」
「ゾーンディフェンスをどのように教えれば良いか」といったテーマをさらにかみ砕いた内容+図解満載でお届けする。
巻末にて岩政大樹選手との守備クロストークや独自の守備トレーニングメニュー集も掲載
Q:マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスの違いを教えてください。
A:敵の位置でポジションが決まるのがマンツーマン、味方の位置でポジションが決まるのがゾーンディフェンスです。
Q:ゾーンディフェンスを教えるときは何から着手すればいいのでしょうか。
A:まずは2対2で守り方やポジショニングの原理原則を教えることが第一歩だと思います。
……ゾーンディフェンスの第一人者による守備戦術のイロハがわかる38の問答。
◎元日本代表の頭脳派DF 岩政大樹氏との特別対談「ゾーンディフェンスは日本サッカーを救うか?」収録
◎巻末に「ゾーンディフェンスの守備用語集」「ゾーンディフェンスのトレーニングメニュー集」も収録
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こも 旧柏バカ一代
20
ゾーンプレスとマンツーマンディフェンスの違いがようやくわかった。 でも、ズラしての守備はピッチでは表現できる自信は無い。2022/01/03
エリナ松岡
6
僕自身はサッカーの知識はほとんどないので、タイトルどおりのまさにターゲットの読者だと思います。サブタイトルがちょっと読みにくいですが徹頭徹尾「ゾーンディフェンス」の本です。最初はなかなか理解しにくかったんですが、だんだん理解できるようになりました。確かにゾーンディフェンスを理解すると守備も面白く観戦できそうです。2018/11/08
Mimuchi
2
ゾーンディフェンスの考え方が整理できた気がする。2018/09/28
yas miki
1
筆者の前書である『サッカー守備戦術の教科書〜超ゾーンディフェンス論〜』が面白かったため、再読するつもりで読みました。前書の主要エッセンスだけに絞っている印象でした。「詳しくは、その本を読んでね」というメッセージにも感じました。本書を読んで、J1の試合を観ると、より理解度が上がったように感じられます。たまたまガンバ大阪でしたので、本書で指摘されていることが目の前の光景でした。よりサッカーに詳しくなれる一冊でした。2025/03/09