- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ダイエットを思い立ったあなたに、
そして、○○式ダイエットからはもう卒業したい! というあなたに贈る、
最初で最後のダイエット事典!
運動なし、リバウンドなし、食べ方を変えるだけ、外食中心でもOK!
食事・栄養・運動・ボディメイク...
流行に左右されない「本物」のダイエット情報を網羅。
運動して食事も制限するダイエットは最悪?
肥満の原因は「運動不足」ではなく「栄養不足」のせい?
有酸素運動をやればやるほど太りやすくなる?
食事制限や断食(ファスティング)を安易に行なうとかえって太りやすくなる?
...どのページからも読めて、ダイエットのあらゆるお悩みに対応。
「一生太らないカラダを手に入れる」ための秘訣が満載です!
第1章 運動と体のしくみ
I.運動と筋トレの常識/II.ダイエットの考え方/III.ヤセる体をつくる
第2章 栄養と食品の知識
I.栄養の基礎知識/II.太らない食べ方/III.気をつけたい食品
第3章 何を食べるか、どう食べるか
I.健康的な食べ方・食材の選び方/II.外食・コンビニ利用のコツ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はこ
13
タイトルそのままのダイエットに関する事典。頑張って運動するより、まずは食べること。肉、魚、卵、たんぱく質大事、野菜ばっかりでもダメ、日々の自分の食べ方もっと大事にせねば~と思いました。でも甘いものはもちろん、パンも控えねば…パン大好きなのでちょっとツラい(涙) 2020/07/03
veri
12
健康に体重を落としたいなと思いまして。 必死にならないといけないわけじゃないし、BMIなんかも問題ないけど、できれば少しスッキリしたい。年齢的にもそろそろ雪だるまになっていくかなという危機感もあり。そうなると大事なのは正しい知識なのであります。野菜よりタンパク質が大事とは少し驚き。日常生活の負荷はこれ以上増やしようがないので、炭水化物を少し減らして、たんぱくを増やすよう心がけようと思いました。
さとも
8
情報がコンパクトにまとめられてて読みやすかったです!とった方がいい食材を積極的に食べたいですね。油はエゴマ油とアマニ油に替えたいと思います。あとはタンパク質!がんばって摂りたいです。2020/12/12
K
5
森さんが発信してきたことを1冊の本にまとめられているから後から調べるときにありがたい…!まさしく事典だわ… 糖質は取りすぎないように気をつけていたけれど、脂質と一緒に取っていたりとか改善点に気付いて新たに勉強になることもある。 2019/04/19
FuSa
4
在宅勤務で時間に余裕ができたのでこれを機に生活習慣チェック2020/04/26