広島力

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

広島力

  • ISBN:9784065154991

ファイル: /

内容説明

広島東洋カープは2016~18年とセ・リーグを三連覇。2019年は、リーグ四連覇と悲願の日本一を目指します。日本のプロ野球界は、すっかりカネで人を買う風潮がはびこっています。人を育てられない日本のビジネス界を反映しているかのようです。そんな中、なぜ「広島」だけが強いのか? 次々人材を育てられるのか? 地域の魅力なども含め、ご存じ達川光男さんが軽妙なトークで語り尽くす、「広島力」のすべて!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

miu

21
令和一冊目は達川さんの本!たっちゃんは面白いのよほんまに。野球選手として。コーチ、監督して。関わってきた人たちとのエピソードの数々。愛されてるなぁたっちゃん。上の人だけじゃなく、下の人からの言葉にもきちんと耳を傾ける。そして、『失敗は自分のせい。成功は相手の手柄。』この精神。キャッチャーの心得。わたしもそうでありたいと思う。2019/05/02

ぷにすけ

13
先日の野球中継での、川口さんとのダブル解説がめちゃくちゃ面白かったー!試合の解説と川口さんとバッテリーを組んでた時のこぼれ話しが4:6の割合(笑)。しかし、「次、走ってきますよ」の後で本当に走ってきた時は皆ビックリでした。肝心の本のほうですが、カープ現役の頃の話しよりも、高校時代の話しが面白かった。優勝した時のエピソードは初耳でした。現在は母校で高校生の指導に当たっていらっしゃるそうなので、ぜひとも頑張っていただきたい! 2019/05/11

dolce vita

13
これはもう愛だと思う。正直今までたっちゃんのことはそれほどよく思っていなかった。元気でよく喋ってえらい広島弁で。そんなイメージをずっと抱き続けてきたけど、なんて素直な人だったのかと今更思う。広商は名門だけど、プロの道といえばやはり狭き門だ。粘り強く、ときにハッタリをかましながら成し遂げてきた凄さと学びにため息が出る。これからの活躍にも期待。#NetGalleyJP2019/04/02

tetsubun1000mg

10
広島カープという球団が歴史的に持っている、「どの球団よりも練習するんだ」というポリシーの源がやっとわかりました。 広島高校球児の指導法からつながっているようです。 人間力を磨いているから、ファンを大事にするし問題を起こす選手がいないのですね。 また球団スカウトの眼力と粘りも素晴らしい。 大瀬良選手をドラフト会議でスカウトの方が引き当てて、涙を流して喜ぶシーンを思い出しました。 達川さんは意外と真面目で几帳面らしい。 プロ野球優勝チームの捕手だしいろんなチームでコーチの経験がありますからね。 良い本でした。2019/04/23

ようはん

9
広島商業の伝統である精神野球によるシゴキの思い出や甲子園での対江川対策、木庭スカウトと当時御法度だったコンタクトレンズに関するあれこれにプロ入り後の江夏・衣笠両先輩との交流。そして「キャノン」甲斐の育成物語とエピソードの1つ1つが面白かった。2019/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13563697
  • ご注意事項

最近チェックした商品