- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
その保険、本当に必要ですか? 保険は契約時の約款に書いていることしかカバーしてくれません。たとえば若い時代に終身保険を契約して、70歳、80歳になった時、内容がすべて「陳腐化」している恐れも。後半生の長い人生100年時代は、1千万円を超える保険料を払って保険会社に手数料をたくさん収めるより貯蓄・運用等で資産を殖やそう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
70
生保の営業を10年勤めた著者。営業マンと顧客の利益相反を問題視し独立、独自の視点から情報発信を続けています。様々な保険が溢れるなか、老後の病気などには「健康保険」が一番と断言。がん保険についても、医療技術の進歩により思っている以上に費用はかからない、がん保険のCMは脅し過ぎと説きます。保険の見直しポイントは次の四点。1緊急性(明日にでも不測の事態が起こる)2重大性(自身で用意できない金額が必要)3経済合理性(安い保険料で大きな保障)4不確実性(契約内容が時代の変化に合わなくなる)また、確定拠出年金も有効。2021/07/03
レモン
39
『お金の大学』を読んでいたのでほとんどの保険が必要ないことは知っていたが、さらに深く解説してくれている。がん保険や介護保険などが必要になる人の割合等も掲載され、わかりやすく説明されているので、不安が強く月々の保険料の支払いが多い人向け。私も個人年金契約しているので、わが家の保険もそろそろ見直さなければ。2024/01/09
Comit
38
同僚からの借本~『プロほど保険に入らない』元保険屋さんが綴る保険屋さんが教えてくれない生命保険のお話。民間の医療保険は不要。老後の備えに保険を使うのは元本割れしていても直ぐにやめるべき。本当に検討すべきは現役世代の死亡と、現役世代の就労不能時を支える保険。目からウロコの連続😳( ´-` ).。oOうち、全部ダメな例で挙げられてる保険やん💦鵜呑みにはできませんが、とてもわかりやすく説得力があります。保険よりも資産形成をしていかなければいけないのは理解できますし、家族で話し合って変えていかないと…2023/08/02
デビっちん
28
保険は不安産業。保険は稀に起こる再起不能な事故にのみ有効であって、本書を読めばそれ以外の対象はムダとわかります。一生涯の保証、介護保険、貯蓄型保険、一刀両断でした。自分もよく考えずに終身保険に加入しちゃってるので、さっさと解約するか払済を検討します。保険は保険、投資は投資としっかり切り分けが大切ですね。2019/11/12
yutaro13
24
後田さんの本は過去に何冊か読んでるので復習用に。長寿保険という考えは面白いと思った。保険会社は不安を煽ってゴミみたいな商品を売りつけるのではなく、顧客目線に立って有益な商品の開発・販売に注力していただきたい。2019/07/20
-
- 電子書籍
- 恋愛サバイバルリアリティショーに来たは…
-
- 電子書籍
- あなたが抱いているのは私じゃない。【タ…
-
- 電子書籍
- 無慈悲な愛人命令【分冊】 7巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 雪原で誓いのキスを【分冊】 6巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 基本+αで身につける 飲食店の好感接客…