- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
人生100年時代になると何が変わる?定年破産しないために50代で考える資産形成・マイホーム・保険・年金・介護・仕事。制度を正しく知れば不安がなくなる!
目次
はじめに たいていの問題はある程度のお金と知識があれば解決できる
第1章 投資1 株式での資産運用は必須の時代
第2章 投資2 避けて通れないグローバル投資
第3章 不動産 マイホームであっても不動産はあくまで投資
第4章 保険 イザという時はどんな時? 保険を見直すカンどころ
第5章 年金 自分がもらえる年金について知らない人が多すぎる
第6章 介護 家族で抱え込まないことが介護を成功させる秘訣
第7章 仕事 前半と後半、2つのキャリアを持つ時代に
おわりに 寿命100年時代に求められる新しい価値観
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キオン☆
0
厳しい時代到来。投資は、わからない。不動産、負動産は処分。保険、見直すべきか?先端医療の特約保険、怪しいふれこみ。見極めるべし。年金をもらいつつ、現金収入を得ることは必須。年金で生活は賄えない。63歳までフルタイム、その後パートタイム。何れにせよ健康第一。必要不必要を細部まで見極め、生活をコンパクトに。コンパクトにしたからって、極貧生活になるわけでないよ。ピアノお習字は外せないかな?旅行もしたいし。時間がない現役世代、お金がない老後。かなしすぎる。人につながることは大事。ひとりじゃ生きていけない。2023/10/05
神谷孝信
0
やはり健康、お金、家族、環境が大切だと痛感した。32019/11/05
jazzy
0
安定株投資が必要 日本株には世界的安定株なし2019/09/01