絵で見てわかるOracleの仕組み 新装版

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍

絵で見てわかるOracleの仕組み 新装版

  • ISBN:9784798157696

ファイル: /

内容説明

2006年刊行後12年以上にわたるロングセラー『絵で見てわかるOracleの仕組み』の新装版です。コマンドや機能名などを暗記するだけでは、Oracleデータベースの管理業務に関する実力は身につきません。本書では、Oracleデータベースのアーキチャクチャや内部動作、基本動作について、ハードウェアやOSの動作と合わせてわかりやすく図解していきます。一見複雑に思えるアーキテクチャや内部動作も、倉庫会社の仕組みなどに見立てて図解することで、頭の中でイメージしながら理解できます。

新装版では、内容のモダン化を図っているほか、コラムやAPPENDIX(コマンドによる基本的なOracle操作を解説)を新設。日常のOracle運用/管理業務に役立つだけでなく、応用力のあるエンジニアになるための知識が身につく一冊です。

■章構成
第1章 I/Oとディスクの関係
第2章 Oracleのさまざまなプロセス
第3章 キャッシュと共有メモリ
第4章 SQL文解析と共有プール
第5章 Oracleの起動と停止
第6章 接続とサーバープロセスの生成
第7章 Oracleのデータ構造
第8章 Oracleの待機とロック
第9章 REDOとUNDOの動作
第10章 バックアップ/リカバリのアーキテクチャと動作
第11章 バックグラウンドプロセスの動作と役割
第12章 Oracleのアーキテクチャや動作に関するQ&A
APPENDIX ユースケースで学ぶOracle

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

MT

1
SQLやデータベースの一般論ではなく、タイトル通り「Oracle」について解説した本。表紙からすると少し初級者に思えるが、全くそうではなく、かなり深いところまで解説している。著者も日本オラクルの人で信頼感あり。2021/03/21

ゆきのしん

1
OracleDBの内部の動きを勉強しようと思っていたが、まさに求めていた粒度で説明がなされていて助かった。ハード面にまで言及されており、お茶を濁すことなくスッキリ理解することができた。良書。2020/07/22

櫻井勇一

1
実務経験が無い初心者には厳しいものがあった。しかしこれ以上易しくOracleのアーキテクチャを解説してくれているものがないので仕方ない。DateBase Administratorの取得の足がかりになっていることを祈る。2020/06/04

jimano

1
Oracle Databaseを倉庫業者に例えて説明しています。ハード面に踏み込んでいる点もよいです。 新装版が出ていたので買いましたが、基本的なアーキテクチャは変わらないはず。2019/06/24

古雪

0
わかりやすい例えを交えてOracleの仕組みを説明した本。Oracleを学び始める足がかりとしてはよかった。実務で使えるようになるにはもっと広く、深く知る必要があるけど、Oracle担当と基本レベルでの会話はできるようになる…かな?2025/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13508310
  • ご注意事項

最近チェックした商品