内容説明
フィールドで撮影した生態写真図鑑の決定版! フィールドに出て実際に昆虫の識別をするときに役立つ昆虫図鑑で、自然愛好家必携の一冊です。 日本に生息する昆虫は3万種以上といわれますが、大型(5mm以上)で特別な探し方をしなくても身近な場所で見られる昆虫を中心に、珍しい昆虫で人気のある種についても取り上げ、約1300種掲載しました。 本書は、昆虫に詳しくない人でも身近で出会う昆虫たちを識別しやすいよう、フィールドで撮影した生態写真をもとに識別ポイントを図示し、平易な用語でわかりやすく説明しています。 自然観察会や昆虫観察、旅行などにピッタリの図鑑です。 今回の改訂では掲載写真を大きくし、見分け方等役立つ情報を追加しました。
目次
はじめに/本書の使い方/昆虫とは/昆虫の体/虫の棲む場所
●甲虫
甲虫の見られる場所、ハンミョウの仲間、オサムシの仲間、ゴミムシの仲間、ゲンゴロウの仲間、クワガタムシの仲間、ハナムグリ・カナブンの仲間、コガネムシの仲間、糞虫の仲間、シデムシの仲間、ハネカクシの仲間、オオキノコムシの仲間、タマムシの仲間、コメツキムシの仲間、ホタルの仲間、ジョウカイボンの仲間、テントウムシの仲間、ゴミムシダマシの仲間、クチキムシの仲間、カミキリムシの仲間、ハムシの仲間、オトシブミの仲間、ゾウムシの仲間、カミキリモドキの仲間、ツチハンミョウの仲間、ヒラタムシの仲間、ナガヒラタムシの仲間、アリモドキの仲間、イッカクの仲間、カッコウムシの仲間、キスイムシの仲間、シバンムシの仲間、ツツシンクイの仲間、ハナノミの仲間
●チョウ・ガ
チョウのテリトリーを張る行動の観察、チョウの飛びかた、アゲハの仲間、カラスアゲハの仲間、シロチョウの仲間、スジグロシロチョウの仲間、モンキチョウとミヤマモンキチョウ、キチョウの仲間、沖縄のシロチョウの仲間、シジミチョウの仲間、ゼフィルスの仲間、アカシジミの仲間、オナカンジの仲間、ミドリシジミの仲間、カラスシジミの仲間、青いシジミチョウの仲間、大型のシジミチョウ、沖縄のシジミチョウの仲間、テングチョウの仲間、マダラチョウの仲間、タテハチョウの仲間、ミスジチョウの仲間、イチモンジチョウの仲間・コムラサキの仲間、ヒョウモンチョウの仲間、絶滅が心配されるヒョウモンモドキ類、沖縄のタテハチョウの仲間、ジャノメチョウの仲間、セセリチョウの仲間、沖縄のセセリチョウの仲間、昼間に飛ぶガの仲間、夜に飛ぶガの仲間
●ハチ・アリ
ミツバチの生活、アリの生活、アシナガバチの仲間、スズメバチの仲間、カリウドバチの仲間、ベッコウバチの仲間、ハナバチの仲間、マルハナバチの仲間、ツチバチの仲間、アリバチの仲間、寄生バチの仲間、ハバチの仲間・キバチの仲間、アリの仲間
●ハエ・アブ・カ
アブとハチの見分け方、ハナアブの仲間、アリノスアブの仲間、ムシヒキアブの仲間、その他アブ、ハエ、ガガンボの仲間、刺すアブ、カ、血を吸うヤブカ
●トンボ
アキアカネの一生、トンボの棲む環境、色を変えるトンボ、カワトンボの仲間、モノサシトンボの仲間、アオイトトンボの仲間、イトトンボの仲間、ヤンマの仲間、オニヤンマとよく似たトンボの仲間、サナエトンボの仲間、アカトンボの仲間、エゾトンボの仲間、チョウトンボの仲間、その他のトンボ
●直翅目など
直翅目の幼虫と成虫、トノサマバッタの一生、キリギリスの一生、ナナフシの卵、カマキリノ卵嚢、バッタの仲間、キリギリスの仲間、コオロギの仲間、カマドウマの仲間、ケラの仲間、ゴキブリの仲間、ナナフシの仲間、カマキリの仲間
●セミ・カメムシ
ほか
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢は推し未亡人!?~転生したので…
-
- 電子書籍
- ラスト・チャンス!
-
- 電子書籍
- 極上騎士団長の揺るぎない独占愛1巻 B…
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】北村優衣写真集「したた…
-
- 電子書籍
- 龍の花わずらい 2巻 花とゆめコミックス