人を動かす「仕掛け」 - あなたはもうシカケにかかっている

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

人を動かす「仕掛け」 - あなたはもうシカケにかかっている

  • 著者名:松村真宏
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • PHP研究所(2019/03発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569838182

ファイル: /

内容説明

つい見過ごしてしまいがちだが、この世は「仕掛け」にあふれている。ゴミのポイ捨てがなくなる仕掛け、自転車や傘などが盗まれなくなる仕掛け、電気・ガス・水道代を減らせる仕掛け、誰もがつい見てしまう広告の仕掛け、などなど。こうした「仕掛け」を体系化する学問「仕掛学」のすべてを漫画と図解でわかりやすく解説。この本自体にも「ある仕掛け」が施されている。ぜひ手にとって、あなたも「仕掛け」を体験してみよう。 【あらすじ】松村先生は、骨董屋で謎の生物シカケムシと出会う。シカケムシは人間が作った「仕掛け」が大好きで、「仕掛け」を見つけると思わず引き寄せられてしまう習性を持っている。そんなシカケムシが、「仕掛学」というフレームワークを確立した松村先生と一緒に「世の中にはどんな仕掛けがあるのか?」「仕掛けとは何なのか?」「人はなぜ仕掛けを作るのか?」といったことを学んでいく。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にゃおこ

15
全部LEGOの紙飛行機全自動折機。作った阪大生の動画の記事で、その製作の依頼人は「仕掛け学」の松村先生というのを読んで。 アンケートに答えて、紙飛行機にして飛ばしたい→アンケートの回収率が上がる‥という仕掛け。内容は知っているものも多かったけど、いつもの行動とは違ったことをしたくなる仕掛けで世の中をもっとよくできるのではないか、という素敵な学問。興味深い!2019/07/06

Yumi

14
《図書館本》面白かった!そしてとても分かりやすかった😊串をゴミ箱に入れてもらう仕掛け、ビニール傘が盗まれない仕掛け等出来そうなもの沢山🎶2023/07/17

ポップ430

8
サブ題でケンシロウのセリフのように「あなたはもうシカケにかかっている」と2回仕掛けに引っかかって購入。見る、見られる、何かしたくなる欲求をうまくつくと色々な「自然にしたいと思わせる」仕掛けが出来上がる。自分でやってみたのは面倒でも「ジムに行く仕掛け」 「本を読む仕掛け」(読書メーター)、「相手が誘いたくなる仕掛け」に応用できたかな。1回読んだの全然覚えてなくタバコのポイ捨投票で思い出すくらいの内容。2017/06/20

hatman

6
内容薄い。 仕掛学。仕掛けた人と仕掛けられた人の目的が別で、誰もイヤな感じにならないもの。 →例:トイレの的、ピアノ階段、きゅうりの串(投票箱) 勉強がしたくなる仕掛け→可視化 片付け→片付け自体を遊びにする カリギュラ効果→禁止されると見たくなる心理 アフォーダンス→見ただけで使い方が分かる特徴 (例:穴があったら覗きたくなるetc)2020/02/10

dskmori

3
マネジメント系の「人を動かす」だと勘違いして読んだ本。残念ながらハッとするような新発見はなかった。それと、図書館で借りた本だからカバがコーティングされてて「カバーを外すべからず」の仕掛けは発動しなかった。2018/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11959586
  • ご注意事項

最近チェックした商品