4コマですぐわかる 新 みんなの防災ハンドブック

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

4コマですぐわかる 新 みんなの防災ハンドブック

  • ISBN:9784799324356

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「知識」は「備え」。一家に一冊!
さあ、家族みんなで「4コマ防災」をはじめましょう!


日本は世界でもまれに見る災害大国です。
地震、津波、豪雨、台風、大規模な水害、豪雪、火災、記録的猛暑……季節がめぐるごとに、さまざまな災害が起きています。
そして、災害は、いつもの日々のすぐそばにあります。
自分と家族の命を守り、安全に生きていくには、どうしたらいいのでしょう?

この本は、2011年3月11日に発生した東日本大震災後に話題になった4コママンガ防災ブログを書籍化したものです。
防災士、イラストレーターであり、おかあさんでもある著者が、PTAや自治会を通じて16年間に渡り防災活動にかかわったことを活かし、1つの防災情報につき1つの4コママンガという形式で紹介。災害が起きたそのときに取るべき行動や、いますぐできる備え、避難生活などの非常時を乗り切るアイディアを、子どもからお年寄りまで、一目でラクラク理解することができます。
また、巻頭付録に、「7日間を自力で生きのびるために、すぐやるべき14のこと」と「わが家の逃げ地図シート」をご用意。家族がよく見る場所に貼っておけば、自然と防災意識も身につくはずです。

災害は、「他人ごと」ではなく、「自分ごと」。
さあ、自分や大切な人の身を守るために、いまこそ「防災リテラシー」を身につけましょう!

*本書は2011年8月に初版刊行の『4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック』を大幅に増補改訂したものです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@猫と共に生きる

66
前のバージョンから少し内容が変っていたがこちらの方も読みやすい。防災セットは高いので自分で作ろうと思っている。電気が完全に使えなくなることを想定すると、ソーラーランタンなどが活躍。そして「紙」少しずつアドレス帳に友人達の連絡先を書いている。アナログは災害で絶対に役に立つ!ペットボトルシャワーは2個作って普段でも節水のため大活躍中😊2023/07/24

☆ぉりん☆

17
シャングリラからのこれ、恐怖心めちゃくちゃ煽られる。「向こう何年以内に首都直下型地震が起きる確率」が発表されてから何年経った?時間の経過とともに確率ぐんぐん上がってるってことだよね?地震単体で生き延びても、その後の火災旋風で丸焼けになる可能性。そんな災害に生き残っても復興にどのくらいかかるのか、今の暮らしをまた送ることなく寿命が尽きる可能性とかもう怖い妄想を始めたら尽きることない。子は小さいけどミルク卒業しててアレルギーがないのがせめてもの救い。災害トイレの作り方は覚えておかないと!「東京防災」欲しいなぁ2023/07/08

ロビン

14
東日本大震災をきっかけに、放射能汚染を含む様々な災害についての情報を共有しようと、著者が4コマをブログに載せたことからできた本の新版。災害に備えての防災用品の準備から、災害発生時にとるべき行動、被災した後避難所で役立つ知恵、非常時の衛生とメンタルケア、罹災証明や保険についてなど、状況ごとに情報が載せてあり、4コマなのでイラストによって分かりやすく読みやすくなっている。全部覚えてはいられないほどの情報量なので、一冊持ち出し袋の中に入れておく方がよいかもしれない。少しずつ防災用品をそろえようと思う。2024/01/16

アルカリオン

14
KindleUnlimited 実践的でよい本だと思う。一方、率直な感想は「よし、やってみよう!」ではなく、「そこまで必要なのか。できる気がしない…。ここに書いていることができるような人に頼り切りたい」というもの▼とりあえず、トイレットペーパーは「なくなりそうになったら買う」ではなく、ストックを常に持つようにしよう▼災害は明日にも起こるかもしれないが、とりあえずはすぐにできることからやっていこう。2022/01/10

ぽんくまそ

6
自衛隊防災BOOKよりもこちらの方が役にたちそう。実際に震災を切り抜けた家族の命と衣食住を預かる主婦感を感じる。震災以前から防災活動に熱心だったイラストレーターが監修を経て4コマを自ら描いて纏めている。2回読んで頭に入れたが3回目を読むことがぼくの防災。しかしいざとなったら自分の頭で判断し行動せよと書いてある、これは正しい。「冠水した道路を歩くときは水が入ると脱げやすくなる長靴より、底の厚い運動靴で足元を確認しながら歩く」へーっ長靴はかえって危ないんや。いまだに非常用持ち出し袋を作っていないので作るぞ。2019/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13565113
  • ご注意事項