1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法

  • 著者名:山口揚平【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • プレジデント社(2019/03発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833423137

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
「思考力」こそ、AIやロボットに勝てる最大の武器である――
1日数時間だけ働き、おだやかに暮らしながらも、本当に行うべきたった一つの答えを見つける方法!

情報や知識をいくら持っていても、きたるべきAI時代に生き残ることはできません。
それよりも、「短時間でパフォーマンスを上げる考え方を身につけ、動くか」がカギです。
本書では、外資系コンサルティング会社から独立し、「1日3時間しか働かない」生活を続け、パフォーマンスを上げ続けている著者が、
・考えることでどのようなメリットがあるのか
・短時間で成果を出す思考の技法とは何か
について紹介。さらには、それらの考え方をもとに、2020年以降起こるであろう未来について大胆予測。
来るべきアフターオリンピック(東京オリンピック後)に向けて今、私たちがどう動くべきかを教えてくれる指南書です。

【著者紹介】
[著]山口揚平(やまぐち・ようへい)
事業家・思想家。早稲田大学政治経済学部卒・東京大学大学院修士(社会情報学修士)。
専門は貨幣論、情報化社会論。 1990年代より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、30歳で独立・起業。劇団経営、海外ビジネス研修プログラム事業をはじめとする複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆・講演活動を行っている。NHK「ニッポンのジレンマ」をはじめ、メディア出演多数。著書に、『知ってそうで知らなかったほんとうの株のしくみ』(PHP文庫)、『デューデリジェンスのプロが教える 企業分析力養成講座』(日本実業出版社)、『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』(KADOKAWA)、『なぜ ゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』(ダイヤモンド社)、『10年後世界が壊れても、君が生き残るために今身につけるべきこと』(SBクリエイティブ)、『新しい時代のお金の教科書』(ちくまプリマー新書)などがある。
【目次抜粋】
はじめに
第1章 思考力はAIを凌ぐ武器になる
第2章 短時間で成果を出す思考の技法
第3章 2020年から先の世界を生き抜く方法を考える
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読書ニスタ

54
大谷が野球選手のヒーローなら、著者の経歴は私のヒーローだ。砂漠で与えられた一杯の水が張り付く喉の渇きを癒すように、本書を手に取る。類似の本には今まで何度も騙された、そんな記憶も、灼熱の太陽と熱風の前では、役に立たない。1日が三時間の労働で終わり、成果がさらに3倍になるというのなら、試さないわけがない。違和感は「ダイヤモンド社」が出していること。キャリアに悩む私、あるいは全ての人にとって、大地を揺さぶるような慈雨になった。 例えば、安い情報が思考停止にさせるとか、それは在り来たりの言葉ではない。2019/08/03

小木ハム

36
思考法であり具体的な方法は1ミリも書かれていません。この本を元に自ら考えよという事ですね。図が多くサクッと読めます。『解を問う』のが20世紀の教育なら『問いを問う』のが21世紀の教育になる。暗記力よりも『うろ覚え力』、人に何でも聞ける『愛嬌力』が必要になる。貨幣経済→信用経済へ。単一社会→共同体社会へ。モノ産業→関係産業へ。価値の源泉は健康力。お金は他コミュニティ(タテ社会)とやり取りをするための言語になる。自分が所属するコミュニティ(ヨコ社会)では通用せず、価値観、信用、貢献、品位がモノをいう。2020/09/15

hippos

31
内容は良かったのに、タイトルは「ツリ」っぽくて安易。全体に流れが悪く読みづらかった。でも、個々の主張には概ね同意できるかな。2019/06/24

デビっちん

29
タイトルから楽して働くための本というイメージを抱くかもしれませんが、内容は考えることについて深く解説されている本でした。コスパを高め、期待値をコントロールできるように考えることで、タイトルにある生き方ができる、ということがわかりました。2019/06/27

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

25
品位、信用の社会的欲求を求め、経費/浪費は極力抑える流れへ。期待値コントロール

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13550934
  • ご注意事項

最近チェックした商品