子どもが幸せになることば

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

子どもが幸せになることば

  • 著者名:田中茂樹
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ダイヤモンド社(2019/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478106266

ファイル: /

内容説明

「苦しめることば」を「信じることば」へ変えるだけで、親はラクになり、子どもは幸せに自立する。4児の父であり、医師・臨床心理士の著者が5000件の親とのカウンセリングを通じてたどり着いた最高の子育て。心理学に基づいた35の「言葉がけ」。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ルル

17
「こども」だけでなく、大人への言葉掛けにも役立ちます!「人間」は体の大きさで、大人とこどもを分けていますが、同じ「人間」です。言い換えると、ひとに対する言葉がけへの普遍性を理解できます^^2019/06/22

よしみん

10
ありのままの子どもを受け入れる。家は子どもがリラックスできる安全な場所。子育ては貴重な時間だから楽しんだほうがよい。という著者のメッセージは、子どもの能力をのばそうとする教育本とは一線を画していて、もっと肩の力を抜いて楽しんでラクして子育てをしていいのだと思えた。途中のコラムも興味深く、感謝を伝えることのメリットが特に参考になった。親の都合ではなく、子どもの立場に立って書いてある本だと感じた。「母親は子どもにさられるためにそこにいなければならない」その時までの時間を大切にしたい2019/05/22

ひめぴょん

9
親がイライラしているのは、子どもにはつらいので、「ラクに育てていい」ということを軸に対処すればいいというのが主張の本。小さなお子さんをお持ちの方に私自身もお伝えするのと同じだなあと思いました。どうするかを選ぶとき、親が納得する方法を選択することで親自身が笑顔でいられて、それが子どもにいい影響を与えるという部分もあると感じています。ただ、その問題の只中にいるときはなかなかそうは思えません。 「母親は子どもに去られるためにそこにいなければならない(エルナ・フルマン)」はあとがきでも触れられていますが、含蓄のあ2023/02/21

art_mr

7
この本を読んでいる期間、子どものことを大切に考えられるようになる。割と最初の方の「パパ!たのちみだねぇ!プール!たのちみだねぇ!」に電車で涙腺が崩壊したり、「あの子は、自分の子がそういう子だったらいいなと思うような子でした。なんでも自分からできる、そして親に何でも話してくれる…(略)私は小言を言うのに必死で、あらさがしに注意が取られていて、あの子が言ってくれる『ありがとう』を聞いていなかったんです(略)」には昼食を食べながらまたも涙腺が崩壊…疲れすぎていたのか、読みながら自分も素直になっていたのか…2025/04/25

だるちゃん

7
子育てを楽しもうと言う気持ちになれました。 最近仕事と家事と育児の毎日に余裕がなくなっていたのですが、力を抜いて子どもの気持ちを尊重していこうと思いました。今しか向き合えないし、いつか子どもは去っていってしまいますもんね。2023/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13555784
  • ご注意事項