内容説明
こんな街道地図はこれまでなかった!
江戸時代に制定された五街道のひとつ、東海道が迷うことなく歩ける地図の本。
東海道を歩くすべての人にオススメする、
文字の見やすさと、持ち運びやすさを両立させた、実用に耐えうる嬉しい一冊。
日本を代表する街道のひとつである東海道は、
300年の歳月を経た今も、かつての街道がほぼ原形で残り、ハイキングコースとして人気になっています。
本書では、全長約500kmの東海道のうち、西半分の「見付宿」から「京三条大橋」までのルートを解説。
ルート上の宿場や名所の解説をはじめ、現在の町名やコンビニ、トイレ、宿泊施設情報まで網羅。
さらに、今は無き幻の街道名所や、江戸時代に調査された「宿村大概帳」に基づく宿場町の解説などもあり、
歩きながら往時に思いを馳せる歴史読物としても重宝します。
西の難所であった、七里の渡しの迂回路として盛んに利用された佐屋街道の詳細地図を加えました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sei
2
ちゃんと歩けた。こちらは3回に分けて、11/8~13、11/19~25。宮宿~桑名宿は日程的に合わず、全部歩き終わったあとの11/27に船で移動。万歩計では323.7Kmで84627歩。53次全体で計31日かかっている、のんびりペースだが、その分楽しめた。2021/11/28
黄身まり
1
日本橋から浜松までは歩きました。 西版は、まだ始まったばかりです。事前勉強で何度も目を通しています。 次回の歩き旅が楽しみだ♪2025/04/22
ザッハトルテ
0
約1年半かけて東海道の西半分歩きました。この本、非常に役に立ちました。そして、さらに東へ向かって歩きます。江戸にたどり着くのはいつになるやら・・・2024/02/09
-
- 電子書籍
- 佐世保で考えたこと - エッセイ・コレ…
-
- 電子書籍
- 現実世界に帰りたくないので、難易度高め…
-
- 電子書籍
- HJメカニクス07 ホビージャパンMO…
-
- 電子書籍
- ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強にな…
-
- 電子書籍
- 炎のストライカーズ(5)【フルカラー:…