内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ありそうで無かった、銘花と言われるバラと、流行に流されない期待のバラに絞った一冊。豊富なカラー写真で花の色彩別にもわかりやすく解説。またグループごとの特徴も記載しています。育てやすいバラがほとんどなので初めての人にも、銘花を知りたい人にもオススメ。じっくりと作り込みたくなるバラの銘花たちをお楽しみ下さい。
<目次>
主役にしたい!存在感あふれるバラ
小さな構造物に向く美しいバラ
ナチュラルガーデンに向くバラ
鉢でも楽しみやすいバラ
バラのアロマが素晴らしい!香りが良いバラ
期待されるこれからのバラ
バラ栽培カレンダー
著者ゆかりのバラ園
本書のバラが購入できるナーセリー
<著者>
河合伸志(かわい たかし)
バラ育種家、園芸研究家。横浜イングリッシュガーデンスーパーバイザーも務める。幼い頃より植物に興味を持ち、様々なジャンルの植物知識を持つ。特にバラに関しては多数の新品種を作出し、世界的権威のあるバラのコンクールなどで多数受賞。千葉大園芸学部研究科修了。主な著書に「バラ大図鑑」「バラ大百科」「超図解!よくわかるバラの剪定講座」「ナチュラルガーデンをつくる宿根草」「もっとしりたい!バラ栽培と剪定講座」などがある。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
にゃも
7
NHKのバラと暮らす12ヵ月ですっかりお友達気分の、河合さん特選のバラたち。目の保養になりました。どのバラも素敵です。そう!バラはどれも素敵だってことに最近気づきました。もちろんお好みはありますが…。で、今更ですが、やっぱりバラは香りだな!って境地に達しました。今年新入りのジャクリーヌデュプレ(半つる!)も、プレゼントされたスパニッシュビューティー(つる~!!)も、きっと来年華やかに香ってくれることでしょう。とっても楽しみです。2019/06/25
なー
4
素人とか初心者どころじゃないド素人且つサボテンを枯らした事のある私ですが、この春、他人様のバラが咲き誇る美しい庭を見かけてバラのイメージって「高慢」とか「高飛車」とかだったのが180度覆りました。という事で「美しく育てやすい」と銘打たれている本書を読んでみました。結果「私などが興味を持ってしまい、すいませんでした…」という気持ちになりました。剣弁?半剣弁?カップ咲き?ロゼット咲き??読んでる間ずっと「(?_?)」という感じ…。勢いのまま園芸店に駆け込まなくて良かった。それにしてもバラは綺麗で可愛いなあ。2022/06/15
小さな頃はよきちゃん
1
色別オススメもある。少し古い品種だけど信頼の置ける品種をメインに紹介してある。ある程度バラをやってきてここにもう一つ何か足したいな、何が合うかな?と言う時に役立つ本。初めての方向けにはそんなにかな
かたまり
0
解説が詳しく、写真が美しくてとてもよかった。いつか庭の整備が終わってバラをお迎えできるようになったらもう一度読みたい本。2023/05/08
ぐり
0
よい2022/05/11