なぜ埼玉県民だけがディスられても平気なのか? 今こそ、日本中に伝えたい。独自に育まれた埼玉県の常識!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,595
  • 電子書籍
  • Reader

なぜ埼玉県民だけがディスられても平気なのか? 今こそ、日本中に伝えたい。独自に育まれた埼玉県の常識!

  • 著者名:鷺谷政明【著】
  • 価格 ¥1,435(本体¥1,305)
  • 徳間書店(2019/02発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784198647261

ファイル: /

内容説明

「ダサイタマ」とディスられつづけて早40年近い埼玉県。
埼玉県民だけが持つ、唯一無二の個性の正体とはいったいなんなのか?
なぜ、埼玉県民だけがディスられても平気なのか?
埼玉ポーズの仕掛け人・鷺谷政明が解き明かす、埼玉本の決定版!

■目次■
【1】なぜ埼玉県はディスられるのか?
【2】おもしろいのは故郷いじりであって故郷自慢ではない
【3】どれだけダサいか確認したくなる? 埼玉ポーズ誕生物語
【4】なぜ埼玉県民だけがディスられても平気なのか?
【5】埼玉県63市町村見聞録

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らむり

19
意外に知らなかった地元の真実。 埼玉vs千葉については期待外れ。2019/01/31

るき

7
年代でディスられることに耐性があるかないかという視点が面白かったです。東京寄りの人が出す埼玉の本って西部とさいたま市と秩父で終わるから、全市町村のデータがあるのが県民が出した本だなぁ!と感心しました(笑)千葉と埼玉のライバル意識は知りませんでした。本はチェックするけど、本質的にどうでもいいと思ってる・・・。2018/11/26

さめ

3
なかなか見ない埼玉県本。思った以上に色々なことが書かれていて、長年埼玉に住んでいる自分ですらも初耳なことがたくさんあり、おぉっとなりました。楽しい。なんだかんだで埼玉県民はディスりいじり含めこの居心地の良さに満足してるんだなぁということに気付きます。気が向いたらおいでませ。2018/12/12

🍭

2
狭山市といえば『かにや』、中華料理店『燕京』p. 134、飯能市ムーミンバレーパーク、入間市が狭山茶の生産量No.1 日高市『サイボク』、さいたま市、旧浦和市『酒蔵 力』、旧与野市住民投票では与野区が一位→中央区p. 138 旧大宮市『武蔵一宮 氷川神社』『鉄道博物館』酒屋『いづみや』上尾市『中華そば よしかわ』『スーパーヤオヒロ』、伊奈町『埼玉県立伊奈学園総合高等学校』吹奏楽強豪、桶川市『娘娘・漫々亭』スタカレーと炒麺、北本市『北本トマトカレー』トマト名産地、『アドマーニ北本店』イタリアンレストラン、2025/04/08

のぶ

2
素晴らしい本だった。埼玉や県民性について、納得いく説明がされていて理解、愛着が深まった!埼玉vs千葉論争、埼玉ポーズの誕生秘話、地元のサイボクハムは年間来場者数が400万人など、面白く驚きの内容が多かった!2019/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13314268
  • ご注意事項

最近チェックした商品