- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
マッキンゼー&カンパニーの有力パートナーがビッグデータを活用して、市場を徹底分析し、経営資源を有効に投入する「マイクロマーケティング手法」や、専門コンサルタントが顧客ニーズを洞察したインサイト営業を社員に浸透させる手法など、科学的理論や実証データに基づく効果的営業法を、いくつもの実例とともに紹介する
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ふね
5
#54 ハーバードビジネスレビューに寄稿された11本の論文集。すべて営業に関する内容で、海外の論文でしたが、日本国内においても近しい状況になっていくだろうし、非常に勉強になりました。特に、セールスパーソンひとりひとりの戦術的な話だけではなく、組織としてどのように成果を出すか、という戦略論が学べるのが素晴らしい。ソリューション営業は終わった、衝撃的な言葉だが、たしかにその通りなのだと思います。時代を先取りする強い営業組織づくりについて、考えていきたい。2020/09/06
ぴ
1
セールスについて色々考えたかったので、セールスについての論文集を読みました。インセンティブ設計・心理学・マーケティング組織との連携など、いろいろなトピックを集めており、ある意味、総合的にセールスを考えるきっかけになりました。有名な書籍だとSPIN営業術やチャレンジャーセールスモデルもありますが、観点を色々考えたいときには、この本、とても良いように思います。2021/09/18
あゆさわ
1
営業はどんなことを考えて顧客と対話しているか仕事上興味が出てきて読んだ 2021/05/26
Go Extreme
1
真の購買決定者は誰か:大口取引に成功する法 顧客の心理 営業組織は事業ライフサイクルに従う:研究室にこもらず現場を見よう ソリューション営業は終わった:顧客がすでにソリューションを把握している ソリューション営業からインサイト営業へ:セールスマシンを脱却 組織の風土を変える 法人営業で顧客に最後の最後で選ばれる方法:正当化要因 法人営業では5人の味方をつくれ 報酬制度は事業の成長に応じて変える 営業組織は事業ライフサイクルに従う インセンティブがすべてではない 営業とマーケティングの壁を壊す2021/04/22
SK
1
ここ2年くらい仕事の感じていた営業の変化が体系的かつ網羅的に理解できてものすごく勉強になった。これはメルカリで売らずに本棚に入れとく。2020/08/16