内容説明
〈母さん、帰らぬ、さびしいな。
金魚を一匹突き殺す。
まだまだ、帰らぬ、くやしいな。
金魚をニ匹締め殺す。
なぜなぜ、帰らぬ、ひもじいな。
金魚を三匹捻ぢ殺す。〉
北原白秋の童謡『金魚』と共に、推理作家・朝比奈耕作に送られてきた、中学時代の同級生・熊谷須磨子からの手紙。
朝比奈は指示通り松濤の洋館を訪れるが、同様に呼び出された同級生2人と館に閉じ込められてしまう。
蝋燭だけが頼りの暗闇で脱出を試みる3人だが、やがてどこからか女の金切り声が響きわたり――カーテンの裏には“突き殺された”熊谷須磨子の死体が転がっていた!
この空間、異常すぎる!
予想は何度も覆される、絶対に読んでほしい“怖ミス”の名作を復刊しました!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えみ
58
ただ単純に言葉だけを聞いて「怖い」と感じるのは浅はかなのかもしれない。言葉の背景、そこに込められた意味、それを知って初めて言葉は完成し相手に意図が伝わるのだろう。そう考えれば北原白秋の妖しげな『童話・詩』にも一種の哀愁を見ることが出来る。そして…それを使って事件を起こす犯人の心も。人は変わるのか。変わってしまうのか。変われるのか。中学の同窓会が開催され出席予定だった作家の朝比奈の元へ一通の奇妙な手紙が届く。そこには北原白秋の童話『金魚』が添えられていて…。15年の闇の沈澱が迷いと恐怖を誘うミステリホラー!2022/04/28
HANA
57
「母さん、帰らぬ、寂しいな 金魚を一匹突き殺す」クローズドサークル、白秋の詩をモチーフにした見立て殺人、謎めいた洋館とそそられる要素はたっぷりあるんだけど…。洋館は渋谷の近くだし、閉じ込められるのは三人だし、犯人による干渉は直接的だし、とどこかチープさと残念感が漂う作品となってしまっている。何より白秋の詩と絡める必然性が無いのが残念。犯人もミステリ読みなれていたらすぐに予想がつくしなあ。閉じ込めた理由も無理がありすぎるし。洋館の装飾とか暗闇の中の探索は好きなので、色々と生かせなかったのが本当に惜しまれる。2020/03/18
momi
43
十五年ぶりに同級生からの招待状が届く…。古めかしい暗い洋館に呼ばれた推理作家の朝比奈。あやしく思いながらも誘いにのってしまい閉じ込められてしまう!!ひゃ〜っ!ぞわ〜っ!!居ないはずの子が写真に!!北原白秋の気味の悪い詩がきこえ、響き渡る女の金切り声!!この作品「怖ミス!」と呼ばれるものらしいが…たしかに私にはホラーの部分が怖くてビクビクしながら読ませてもらったが…ミステリーとしては犯人の意外性なし、ラストにかけての失速感がとても残念です…。2019/02/28
シン
31
★★★★☆ 面白かった。 「そして誰もいなくなった」をオマージュしているような設定が好き。 北原白秋の不気味な童謡が雰囲気を盛り上げてくれるのがさらに良い 主人公が鈍感系モテ男なのがイラつくが。 帯には「予想は何度もひっくり返る」とあるが、 まったくそんなことはない作品。 (これはどういうことだろう思っていたところは、 単に古い作品だったからというね・苦笑) というかこの手の文句はネタバレになるからやめてほしい。2019/03/12
coco夏ko10角
22
朝比奈耕作シリーズ。洋館に閉じ込められた三人、そこには死体が…。雰囲気や小道具はばっちりなんだけど、なんだか物足りない。犯人、こういった理由で恨んでる人は実際いるだろうなと。2020/08/16
-
- 電子書籍
- 冷たい誘惑〈ルールは不要 I〉【分冊】…
-
- 電子書籍
- CHANTO 2020年 02月号 C…
-
- 電子書籍
- 花野井くんと恋の病 プチデザ(11)
-
- 電子書籍
- 寝たきり老後がイヤなら 毎日とにかく歩…
-
- 電子書籍
- 親の姿勢を見て子は育つ!-親が動けば子…