誰からも好かれるさりげない気遣い

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

誰からも好かれるさりげない気遣い

  • 著者名:菊地麻衣子
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • フォレスト出版(2019/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866800233

ファイル: /

内容説明

■元JALのCA、日本一の高級会員制ホテルのコンシュルジュ
リピーター続出の接客業界カリスマが伝授。

接客やマナーと言われるもののほとんどがマニュアル化しています。
均質化した価値を提供できるメリットはありますが、
臨機応変な対応はできません。
お客様や相手が本当に感動するのは、
ルールやマニュアル以外の対応をされたときなのです。

■そこで必要なのが気遣いのセンスとマインド。
ただし、そこには「さりげなさ」を追加しなければなりません。
気遣い自体がルール化、マニュアル化しているからです。
「とりあえず○○をすればOK」
「○○をしておけば相手は怒らない」
「○○をすると相手が喜ぶ、好感が持たれる」
こうした下心、見返りを求める気持ちは相手に伝わるばかりでなく、
周囲を不快にしてしまうなど、逆効果になることも。
感謝されることを狙った時点で、「さりげなさ」は失われてしまいます。
では、どうすれば自然な気遣いができるようになるのか――?

本書では以下の3つのマインドが必要と考えています。
●「誰も見ていなくてもいい」「気づかれなくてもいい」と割り切る
●相手や状況に合わせて最適解を考える
●気遣いをする対象者を選ばない


本書ではシチュエーション別に、CA、
そして高級ホテルのコンシェルジュという
2つの接客業を経験してきた著者が、仕事や、
日常のコミュニケーションが円滑になる
気遣いのコツ、アドバイスをしていきます。


アピール、頑張りゼロだから、あまりにも自然「さりげない気遣い」とは?
たとえば……
●断りたいときはキッパリ、そしてかわいく→断られたほうも笑顔になる気遣い
●お客様には来たときと同じ状態でお帰りいただく→重さよりも軽さの気遣い
●落ち込んでいる人に対しては励まさず、放っておく→心を整理してもらう気遣い
●相手の恥ずかしいミスを指摘しない→自分で自分のミスに気づいてもらう気遣い


■目次
序 章 さりげない気遣いができる人のたった3つの特徴
第1章 居心地がよくなるオフィスでの気遣い――社内
第2章 関係を深めて成果に繋げる顧客への気遣い――接客・訪問
第3章 すれ違いが消える異性を思いやる気遣い――男女
第4章 オフの時間に試される身近な人への気遣い――プライベート
第5章 自分のことが好きになる気遣い――自己肯定感

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sunafukinT

6
★★★ 一度は読んどくといいと思います。▼本書一番のお気に入り⇒誰も見てないときの気遣いを自分自身が見ている。自分が見ていれば自分を認めてあげられうようになる。そして、その自分を律する姿勢こそが「品」となって、表に現れる。。。誰も見ていないところで気遣いができる人間になろう!2019/03/08

hatman

5
女性目線の気遣いのを元CAが記した著。結局は、相手と状況により臨機応変に対応するしかない。気遣いに気疲れしそうなので、個人的には却下の内容です。2019/11/30

Kenji Nakamura

4
勇気をだして、自分で自分をほめてあげられる行動を選びます。 おもてなし大国、日本。って以前テレビでみましたが、私は日常からは一度も感じたことがありません。自分は、さりげない気遣いができるようになりたいと思います。2019/08/19

kanabun48

0
参考にします。2025/04/16

たこわさ

0
1.存在感の足し引き:タイミングごとに存在感をコントロール 2.気遣いはゆとりからしか生まれない:顔をあげて挨拶、誰かがやっている準備をする 3.他人が損しないようにしてくれる独り言キャラ:さりげなく全体に知らせる 4.相手と時間をずらす:互いの時間に余裕が持てる 5.すれ違いへの対処法:解決できてしまうことも共有 6.女性に対するほめ方:変化や過程をほめる 7.忙しい時ほど周囲に興味を持つ:人に気づかい=自分のことを好きになるため、自分で自分をほめてあげられる行動を2020/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13488120
  • ご注意事項

最近チェックした商品