- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
誰にも予想できない、そして誰でも防ぐことが出来ない、
救急事態。いざというときに、九死に一生を得るのは、修羅場をくぐり抜けてきた腕利きのドクターだけが知っている、スペシャルな知識。
なぜ、救急車はたらい回しされるのか?
救急車を呼ぶべきか?自力で病院に行くべきか?
夜間&休日の診療は“間に合わせ”?
子供や高齢者は、受け入れ拒否の可能性が高い?・・・
救急医療の一助になるために、借金してまで日本初の個人救急病院を作った医学会の異端児が初めて教えてくれた、土壇場で命拾いするための知られざる真実77。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
FOTD
10
救急車にお世話になった経験があるので、偶然手に取って読んだ本。 なるほど〜が多かった。2016/01/10
Humbaba
7
救急外来はその病気に対する専門医が担当してくれるわけではない。そのため、通常の通院と同じレベルの処置を期待するのは間違いである。今の症状に対して応急処置をして、然るべき人に処置をしてもらうまでの時間を稼ぐ。それが目的なのであって、なんでも任せようと思ってもそれは不可能である。2016/05/31
パズル
7
救急時に備える為の、アドバイスが載っています。専門以外は診れない医師が多いから、たらい回しが起こるのでしょうね。田舎は病院が少なく、ヤブだとわかっていても選ぶ事は出来ないのが現実です。著者が個人でERを立ち上げた事に驚きました。ぜひその経緯がわかる著書を読みたいです。2014/12/15
のり
4
緊急なら直接病院に行って交渉する方が受診できる可能性が高い。拒否された場合、できるだけのことをやってもらうようお願い、入院できない場合は別の病院に行くことを告げ、今何が起こっているかだけ調べてもらう。専門外でも構わないと伝える。救急車のたらい回しの原因は、自殺未遂患者、精神疾患患者、薬物中毒患者、泥酔、小児、妊婦、2ヶ所以上異なる部位の疾病、高齢、お金が取れそうにない患者、人工透析、心臓手術後の患者。心臓マッサージのやり方をマスターしておく。救急事態に役立つ知識や対処法があり、大変参考になりました。2016/06/11
Ukyoaki
1
救急医療のプロのお話は興味深い.多少の同業者に対するマイナスのコメントもあるが,参考になる.医療関係者も人間だし,基本,自分の命は自分で守るのが原則かなぁ.ストイックな生活ができない自分には自己管理が難しいけれど.2020/07/02
-
- 電子書籍
- クライマックスネクロマンス 連載版 第…
-
- 電子書籍
- 漫画ゴラクスペシャル 49 号 [20…
-
- 電子書籍
- 霊媒師=多比野福助 オモテの顔はバンド…
-
- 電子書籍
- 国連の政治力学 日本はどこにいるのか …