イースト新書Q<br> #平成生まれは知らない 昭和の常識

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

イースト新書Q
#平成生まれは知らない 昭和の常識

  • 著者名:服部淳【著】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • イースト・プレス(2019/02発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784781680538

ファイル: /

内容説明

本当は怖い!……ちょっと昔の日本は“無法地帯”だった!

現代の日本ではありえない「昭和仰天ニュース」25選!

道路の砂利でガラスが割れた!? タクシーの走りっぷりは暴走族以上だった!? 糞尿は海に垂れ流し!? 戦死者より交通事故死者のほうが多かった!? 街中を狂犬病の犬がウロウロしていた!? 夢の島のハエを自衛隊が鎮圧!? 国鉄ストに激怒した利用客が大暴れ!? 海外旅行には国の許可が必要!? 新聞のスクープ原稿は伝書鳩が運んだ!? ……などなど、平成が終わる今だからこそ知っておきたい、「昭和時代」の驚愕の真実。「gooいまトピ」の人気記事を初の書籍化。

目次

第1章 日本はこんなに無法地帯だった!? 本当は怖い「昭和の暮らし」
第2章 昔はよかったなんて大間違い!? 本当は怖い「昭和の社会問題」
第3章 ちょっとしたミスが大惨事に!? 本当は怖い「昭和仰天ニュース」
第4章 平成生まれが聞いたら驚く!? ここがヘンだよ「昭和のトレンド」
第5章 新聞もテレビもフェイクだらけ!? メディアが創った「昭和の常識」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

63
図書館の新刊コーナーで見つけて。「昔はよかったなあ」ではない昭和。リアルに知っていることも多く、懐かしくなる。少し散漫な印象もあるが、この雑然とした様が昭和だったのかもしれない。もちろん、もっともっと暗黒の昭和史もあるのだが。汲み取り式便所の匂い、タバコの煙に満ちた映画館、教授から差し入れしてもらった歓喜のジョニ黒…思い出すなぁ。2020/08/24

ホークス

48
昭和のネガティブな実態が25項目。モノクロ写真付き。汲み取り便所の大変さが強調されている。水洗トイレの普及は携帯電話やネットより偉大。し尿の海洋投棄は何と2007年まであった。他、公害病の目を覆う残酷さ、今の4倍の交通事故死者、激し過ぎる通勤ラッシュ、底なしにブラックな職場、有鉛ガソリンの真っ黒な排ガスなど。記憶通りではある。今日食べる事が安全や健康より優先な瞬間は確かにあるが、それに慣れて放置するのは別の事だ。タバコを来客に勧めるのが礼儀という時代も長かった。全員一致に固執せず、考えて変えていくしかない2019/12/21

雲をみるひと

34
昭和と言っても主に高度成長期のトピック、小ネタ集。リアルタイムを知る人が往時を懐かしめるのと同時に現在と比較することで当時を知らない人にも興味を持たす工夫がされている。往時と現在の比較はあまり意味をなさないとは思うが、軽い読み物としての面白さはある。2022/01/15

anken99

12
昭和47年生まれの私にとって、懐かしいエピソードが満載。本書で取り上げているのは、ヒット商品などではなく、いまならブラックな事象。死者すら出るような満員電車、どこでも誰もがタバコを喫っていたこと、汲み取り式トイレ・・・。今の若者たちには信じられないだろうが、ワタクシが子供だった頃にはごく当たり前だったことばかり。時代は確かに変わったのだなあ。2021/12/03

Mik.Vicky

7
とても懐かしかった。中国やその他発展途上国を見て、野蛮な国と見下したような言い方をする人もいるが、昭和の日本も、似たようなもの。2019/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13369998
  • ご注意事項

最近チェックした商品