伸びる子どもの、からだのつくり方 「かけっこ一番」をめざす前に、知っておきたい60のこと

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

伸びる子どもの、からだのつくり方 「かけっこ一番」をめざす前に、知っておきたい60のこと

  • ISBN:9784591148204

ファイル: /

内容説明

背中ぐにゃ、しゃがむと転ぶ、運動不足ですぐにケガ…、ウチの子、このままで大丈夫!? プロアスリートのサポートをしてきたトレーナー夫婦が、姿勢、呼吸、動作、感覚、能(脳)力の5つの観点から、将来的に強いからだをつくるための60のヒントを紹介。足裏チェックや、触れて確かめる正しい呼吸の方法など、遊び感覚、親子で楽しめるプログラムも紹介。今日からあなたがお子さんのコーチ役、可能性を引き出しましょう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ak

2
小学生の子どもの体の作り方。運動遊びをするのはいいけど姿勢を教えるって難しいよね。2023/03/27

maayu

1
テレビゲームではなく、体を動かして感覚をきたえることが大切。外遊びなら私もできるから、もっと子どもと外に出よう2019/11/26

ひなぎく ゆうこ

1
“逆呼吸”は初めて聞きました。はたして自分は正しい呼吸ができているのでしょうか…? ベアウォーク、子どもと一緒に試してみよう。2016/05/24

ねり梅

0
子どもとのかかわり合いを含めて、広く浅く書いてある。発達障害児への指導の経験なども踏まえて、運動のことだけでない発達全般によいことが色々。この中でどれを我が子や自分に実行するのか、親のコーチ力が試される。うちは、まずは下の子にはお風呂の中の呼吸、ベアウォークを。上の子には感じたことを言葉でフィードバックする手助けを。私は三行日記(今日起こったこと、そこで気づいた感じたこと、気づいた事をふまえて明日おこなうこと)をしてみよう❗そして、ハグやスキンシップは全員で。とりあえず、試してみるぞ。2017/10/18

fukura

0
話しかけることで子どものイメージはより広がる2020/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10125623
  • ご注意事項

最近チェックした商品