内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ロバート・キャパは東ヨーロッパのハンガリーで生まれました。ユダヤ人だったキャパはヨーロッパでナチスが台頭しはじめると、故国を離れ、芸術の都パリに出ます。そして写真の仕事をはじめたのでした。キャパは最前線に出て、兵士と同じ視点で戦争を写した最初のカメラマンです。キャパの写真は戦場で生き抜く人びとを写し、世界中の人びとに「ほんとうの戦争」を伝えました。そして、いまもキャパのこころざしを継ぐカメラマンが戦場へと向かっています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HIRO1970
44
⭐️⭐️⭐️⭐️子供の図書館本。2020/03/21
たまきら
25
おお、ゲルダ・タローがきちんと紹介されている。娘さんは戦争描写が嫌でパラ見でしたが、いつかこの妙に魅力的な写真家について知ってほしいなあ…。2021/05/06
りるふぃー
12
読後、戦場カメラマンという仕事の重みが、ずっしり、のしかかってきた感じがしました。ロバート・キャパさんの彼女のゲルダさんまで戦場カメラマンになったのはびっくり。女性には苛酷過ぎるのではないかと…日本人の戦場カメラマンの方の解説も、リアルでした。ピカソを撮った写真、たしかに バッチリ決まっていて、一枚の絵のようです。他の写真もベストショットばかり。昔のカメラはデジカメと違うから限られた枚数しかないのに、さすがだなぁ、と。 2019/10/13
月子
7
周りに有名な方たちがたくさんいたんだなぁ。2018/10/17
ネジとサビ
6
ほんの少ししか知らなかったキャパのことを、とっつきやすい漫画で知る。スペイン内戦から、第二次世界大戦まで~。 ユダヤ人であり、落下傘部隊と一緒に飛び降りたり、ノルマンディー上陸時にも同行したというから、あの時代をよく生きのびたなぁ。キャパのことをもっと知りたくなった。2020/07/24