内容説明
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
多肉植物の中でも珍奇植物、
ビザールプランツと呼ばれる最前線の種類を大特集。
原生地写真、植物図鑑、栽培管理までを網羅。
人気の多肉植物の中でも、注目を集めている
コーデックスはじめ珍奇植物、
ビザールプランツと呼ばれる
マニアック系のグループを大特集。
「グラキリス」、「パキブス」、「コミフォラ」、
「ホリダス」、「黒王丸」、「チオタノタ」など
人気品種から希少種まで286種を栽培方を含めて紹介。
また、珍奇植物1345種の名前、学名、栽培タイプを
巻末付録として紹介。
ナーセリー直売会情報や輸入業者だから知っている
とっておき情報や、原生地レポートも紹介。
愛好家たちの栽培失敗談・成功談を集めたホンネトークは必読!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
86
奇々怪々で珍しい葉の形の植物。コーデックスとは根や茎が固い皮で覆われて塊のようになっている多肉植物の一種で南アフリカなど乾燥している地域に主に生えているようです。日本の風土で育てるにはかなり難しいらしい。多肉植物のことについて学ぼうと思いましたが、これはかなりマニアックな本で、今盛んに販売されている多肉植物の事はほとんど載っていませんでした。成長も遅いコーデックスを育てるにはとても根気が必要だろうと思います。2019/02/15
kinkin
75
コーデックスとは根や茎が塊状になる特徴的な形をとらえ、塊根植物・塊茎植物と呼ばれるものの総称です。(本書より)多肉植物の一種。パキポディウム、ヒドノフィツム他舌を噛みそうな品種というか学名がそのまま名前になっているのだろうか。その中の一種を育てた事があるが枯らしてしまった。日当たり、水やりにコツがあるようだ。この本は他にハオルチアなども紹介されている。アフリカの有名な大木バオバブもコーデックスの一種であるようだ。写真もきれいで解説もしっかりとしている。これからコーデックスを育てようという方は必携だと思う。2019/02/13
tomi
33
多肉植物というより最近流行りのコーデックス(塊根植物)を中心に紹介。多肉の沼に入り専門店に出入りするようになると店頭で目を奪われるコーデックス。ほとんどが高額でちょっと手が出ないですが、それでも育てやすく値も手頃な種類をいくつか栽培しています。かなりマニアックな種類(ウェルウィッチア=別名奇想天外やバオバブまで!)の育て方が詳しく載っていて、写真集としても楽しめます。尚、インテリアとして室内で栽培する人が多いようですが、窓辺に置いても日光不足で育たないようです。2020/07/15
鯖
22
マカロニや昆布みたいなトリトニア・クリスパ・ゲチリス・リネアリヌがすごかった。もともとの生息地での原種の写真も多かったが、やっぱり過酷な環境でみんな生きるのに必死だから、多肉ならではの瑞々しさとは遠く、だいすきハオルチアも透明なところなんかほとんどなかった。インテリアになってるのなんか家畜化されたペットのようなもんだものなあ。必死に生きてるその姿が、逆にとてもよかったです。2019/06/22
ロア
12
これは!コーデックス好きは必読でしょう(o゚ω゚o)2020/01/07
-
- 電子書籍
- 喧嘩リベンジ 二度目の最強高校生【タテ…
-
- 電子書籍
- 性感実験室~僕らの愛玩先生~(分冊版)…
-
- 電子書籍
- 筋違い半介 講談社文庫
-
- 電子書籍
- スカイハイIV<FOUR> ヤングジャ…
-
- 電子書籍
- 運動指導者が断言!ダイエットは運動1割…