- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
社会人としての心構えや好印象を与えるコツ、
名刺交換や挨拶の仕方、ワンランク上の電話応対など
「ビジネスマナーの基本」から、PDCAの考え方、
優先順位のつけ方、上手な質問の仕方など、
社会人が身につけておきたい「仕事の基本」まで、
一目でわかるように、全ページイラスト図解で構成。
解説文はコンパクトにまとめられ、
大事なポイントやなぜそれが大切なのかの理由がわかり、
「そう考えればいいんだ」とすっきり納得。
基本的なことのみならず、年齢の離れた人とのつきあい方がわからない、
先輩や上司に一度教わったけど2回目は聞きづらいなど、
社会人1年生の「ここが知りたかった!」に応える一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
お涼
22
転職して思いの外お客様を案内したり、お茶を出したりすることが増えたので基本を押さえておきたくてお勉強。途中までしか案内しなかったり、上座からお茶を出してしまっていたりしていたので反省。あとは営業電話の断り方のスキルをあげたいのと、自然にクッション言葉を使えるようになりたい。2021/06/21
ひろっく
1
新卒社会人としてマナーは弁えておかねばならないと考え購入、もっと早く読むべきだった。読んでみるとイラスト多めで書かれていたためすごく読みやすかった。以前に読んだ「入社1年目の教科書」は「新人の心得」であるのに対し、こちらは「マナーの教科書」といったところである。特に心に残った項目は「ビジネスコミュニケーション」一番初めに「まずは人の好き嫌いを出さない」とあったのがグサっと来た。アルバイト気分を卒業し、社会人に切り替えて行かねばならないと思わされた。そのため、完璧に覚えるまで本著は何度も読み返そうと思う。2023/04/20
stama
1
読まされた2022/02/28
言いたい放題
0
流し読み2022/02/03
黒とかげ
0
うーん。一つ一つは正しいし、大切だとは思う。しかし全部やろうとすると、項目が多すぎる気がする、一日一個やろうとするくらいがいいのかな?2021/04/14
-
- 電子書籍
- 来栖有紀 【メイド】めくるの? グラビ…
-
- 電子書籍
- 緋弾のアリア XXI 秋霜烈日の獅子 …