- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本書は「プロジェクトマネジメントに携わる人にとっての理想的なスキルセット」として提唱する「PMIタレント・トライアングルTM」についての読み解き書です。
オムニバス形式である本書は、担当された執筆者の視点をまとめたオピニオン集となっており、単体の読み物としても楽しんでいただける構成ですので、どの部分からでもお読みいただくことが可能です。
現場でプロジェクトマネジメントと向きあっておられる方々にとって、本書がこれからのプロジェクト・マネジャーのあり方を考える際の一助になれば幸いです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
57
これは読みにくい本だった。とりあえずメモ。エコシステムを維持することが重要。回避はリスクを取ることで得られたかもしれないベネフィットを逃してしまう可能性がある。リーダーシップは様々な要素が絡み合うが、プロジェクト・マネジャーが意識して磨くことのできるスキル。タレント・トライアングルを意識した情報提供や資料の公開を。2024/01/27
solaris
4
システム開発を始め、日本企業のプロジェクトは請負契約が多い。決められた制約の中で予定通りにプロジェクト運営を行うことがプロマネの腕の見せ処。先行きの読めない時勢に対応するために、プロマネはこれまでのリーダーシップ、技術的スキル以外に経営者並みのビジネス感覚、戦略的思考を身に着ける必要がある、ということをコンコンと説明している。正解は書いていないけど、意図は分かる。向上心のあるエンジニアには良い刺激になりそうな本。2020/01/30
Targaryen13
1
プロマネは事業経営者に近しい能力が求められる、と常々思っているが、まさにその点を様々な角度から論じた書籍だと思います。 プロマネとは、人(リソース)、モノ(開発するために必要な仕組み、環境)、カネ(バジェット管理)、時間(開発スケジュール)をマネジメントする。そのためにはリーダーシップ、コーチングなど様々なスキルが必要になる。2019/09/30
kuma-kichi
1
ツッコミどころ満載。これは、辞書として見るのか、読み物なのか、研究書なのか。 玉石混交。2019/09/14
-
- 電子書籍
- 人生に疲れた最強魔術師は諦めて眠ること…
-
- 電子書籍
- スタジオカバナ【分冊版】 1 シルフコ…
-
- 電子書籍
- 晋遊舎ムック やめる!サボれる!夢の収…
-
- 電子書籍
- 春日坂高校漫画研究部 第3号 井の中の…