内容説明
・力学の基礎から建築物の構造設計まで一貫して学べる。
第1~4章で力学の基礎を学べ、第6~8章で構造別の構造設計を学べるような構成としました。
・基礎の力学から構造設計の導入を充実
第5章では、部材設計の基本的な学習を踏まえ、実際の建築物の構造設計について活用できるようにしました。また、荷重計算の概略をつかめるように説明しました。
・例題と問を随所に掲載
第1~4章では、例題の後に問を設け、平易な問題としました。節末問題には応用問題を、章末問題には発展問題を設けました。問のそばに「ヒント」を設け、問を解きやすくしました。
・写真で具体例を掲載
身近な道具をつかった実験写真や、構造設計の概念をつかみやすくするように具体例の写真を多く掲載しました。
-
- 電子書籍
- 僕は「脱北YouTuber」~北朝鮮か…
-
- 電子書籍
- 脱ぽちゃテーマ別セレクション 痩せたら…
-
- 電子書籍
- 『天使の牙/天使の爪 新装版』シリーズ…
-
- 電子書籍
- 恐怖新聞II(4)
-
- 電子書籍
- 残照岬 - 長編推理小説 光文社文庫