- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「数学って、どんなところで役に立っているんだろう?」。数学は私たちの知らないところで日常生活に関係しています。本書では、「こんなところに数学が隠れている!」「数学はこんなことをやっている!」――そんなトピックを集めました。
【「東京理科大学理学部数学科→東北大学大学院→代々木ゼミナール数学講師→海上自衛隊数学教官」という異色の経歴をもち、偏差値がどん底の生徒、ほとんど数学を勉強してこなかった生徒の成績までもアップさせてきた超一流の数学教師が、「数学がいかに身近で利用されているか」をとことんわかりやすく説明してくれました!】
「数学って、どんなところで役に立っているんだろう?」「学校を卒業したら数学なんてもう関係ないよね」。誰しも一度はそんなことを思ったことがあるでしょう。でも、そんなことはありません。実は、数学は私たちの知らないところで日常生活に関係しています。本書では、「こんなところに数学が隠れている!」「数学はこんなことをやっている!」――そんなトピックを集めました。ざっくりしたイメージや具体例を使って「身近な数学」を気軽に解説していきましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゲオルギオ・ハーン
30
タイトルの通り、身近なことを数学で説明した一冊。著者が海上自衛隊の数学教官からなのか、とても明確で分かりやすい文章が特徴的。特に微分積分と統計のところは普通の数学の教科書では分かりにくいという人でも分かりやすいと思う。抽象的な説明を徹底的に避けて、具体例で説明するのもあって読みやすかったです。仕事などで必要になると文系だからとあまえたことを言えないのは自衛隊も同じなようですし、勉強すればちゃんと分かるようになるという著者の姿勢はとても共感できるのも読みやすかった要因かもしれない。2021/10/28
ひさか
17
2019年1月SBクリエイティブ刊。「掛け算は足し算、割り算は引き算」が、目からウロコで、とても面白かった。長年の謎がわかってしまい、コレだけで元は取れたという感じです。A3,A4,B3,B4等の用紙の話も興味深く楽しめました。2021/01/13
たか
7
新聞紙折り曲げや宝くじ、黄金比など類書で取り上げられている定番ネタもありますがまあ悪くはない。2020/06/02
Kasuke Fujita
6
(図書館本)中学生の娘が図書員となり、課題図書のPOPを作成することになったので、借用して読了。中学生に向けて私が作成したPOPはこちら。「数学なんて勉強しても意味がないと思っているそこのあなた、一次関数なんて教科書の中だけと諦めてるそこの君、ぜひこの本を手に取ってみて!数学のおかげで私達の生活は豊かになっているんだよ。数式が苦手なら、ひとまず第5章から読んでみよう。それと、黄金比は有名だけど白銀比って知ってる?知りたいなら第2章も読んでみてね。」2022/05/08
etoman
5
数学は苦手だ。正直、微分、積分などの意味が分からない。理系の人間に聞いてみてもイマイチピンと来ない。何とか理解しようと思ってこの手の本を手に取ってみるが、読んでいるときはフンフンなるほどと思うが、読み終わって、他人に説明しようと思うと腹落ちしていないか、身についていないのかうまく言えない。本書を読んで、微分、積分による接戦の傾きのや面積の算出については分かった。わかったけど、他に応用できるほどの理解はできてない気がする。理解するにはまだまだ遠いなあ。2019/04/14
-
- 電子書籍
- 悪女ヒロインに転生~美男子も権力もお手…
-
- 電子書籍
- 皇帝の伴侶【タテヨミ】第47話 pic…
-
- 電子書籍
- 花嫁の悲しい嘘【分冊】 6巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 絶倫紳士の純愛なるストーカー理由~年の…
-
- 電子書籍
- GOLFコミック 2015年2月号