- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
人生100年時代、老後のお金の不安をなくすために、すべての日本人にとって正しい選択がここにある! 「みずからの巨額の資金を運用し、ほんとうに優秀で信頼できる億万長者」の投資に“あいのり”する「あいのり投資」という新発想を紹介。その具体的なノウハウを、「一億人の投信大賞 外国株式部門」2年連続第1位(2016・2017年)を獲得した超優良ファンドの運用者が惜しみなく公開する。投資は長期的に考えるべき今、“10年後に倍”をめざすのがあいのり投資の醍醐味。そのために必要な、他人に運用をまかせるときの8つの基準、あいのりするべき投資家の条件など、初心者でも結果が出せる究極かつ最高の投資術を対談形式でわかりやすく解説! 【目次】はじめに~「あいのり投資」が生まれるまで 松尾伸弥/第1章 自分の責任で運用する時代がやってきた/第2章 スイスのプライベートバンクで学んだこと/第3章 投資のセオリーが通用しない時代へ/第4章 「あいのり投資」という結論/第5章 資産運用の果実を味わう/おわりに~“あいのり”への誘い 多根幹雄
目次
はじめに~「あいのり投資」が生まれるまで 松尾伸弥
第1章 自分の責任で運用する時代がやってきた
第2章 スイスのプライベートバンクで学んだこと
第3章 投資のセオリーが通用しない時代へ
第4章 「あいのり投資」という結論
第5章 資産運用の果実を味わう
おわりに~“あいのり”への誘い 多根幹雄
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおたん
8
最近読んだ投資関連の本でわかりやすかった本です。具体的なテクニカルの話は無いです。が、投資信託の選び方や投資先の見極め方などを解説してくれます。特にわかりやすいのが、3つの資産運用方法と8つの運用を任せるときの基準が分かりやすく、しかも、参考になります。あとは、タイトルの「あいのり」の意味も読み進めていくと「意味」がわかります。投資信託の初心者から既に積立をされている方でも一度読んでおくことで、商品選びの基準になると思います。2020/06/26
緑のたぬき
1
証券や銀行の勧める商品は売り手だけが儲けるゴミ商品。金持ちが個人的に商ってる商品とか、手数料低い鎌倉投信みたいな商品買おうねっていう本。2019/07/16
みみ45
1
すごく読みやすくて小説かと思うくらいいい感じ。 本当にそんなにうまくいくかな、と思いつつ魅力的な内容2019/03/16