東大生の本の「使い方」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

東大生の本の「使い方」

  • 著者名:重松理恵【著者】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 三笠書房(2018/12発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837927594

ファイル: /

内容説明

東大生協の書店員だけが知っている頭のいい人の“ちょっと特別な読書のルール”・本は“おかし感覚”でまとめ買い・「もしドラ」と一緒に売れたのは……・良書を逃さない「口コミ選書」・文庫、新書、単行本……東大生の接し方・知性の秘密――「4つの目的」読書――「考える力」が磨かれる、本の「選び方」「読み方」「活かし方」東大出身著名人による本の「使い方」も紹介!養老孟司・「感覚を取り戻す」ことを意識して読む上田正仁・古典から「普遍的価値」を学ぶ藤原和博・著者の「脳のかけら」を受け取る山口真由・読書は「逃避」でいい伊沢拓司・「正しく知る」には、読書がいい水上颯・僕は息をするように、読んできた

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MI

93
元東大生協書籍部の筆者が本の使い方や売れた本の紹介本。東大生が本を読む4つの目的があり①世界で活躍するため。②スキルアップのため。③幅広い教養のため④最新のトレンドを追うため。この4つのおすすめ本は読んでみたい本が多数あった。最後に東大出身の養老孟司さんから読書は感性を磨くために必要。情報過多の時代にこそ、ネットにとっていないことを本で学ぶことは必要。例えば昆虫について図鑑を見せながら「これは虫です」と言っても小学生に伝わらない。手足の動き、羽音、分泌物の匂いなど深く知ることで伝えられる。参考になった。2024/03/02

あっか

80
読了した最初の感想は、「ますます本が読みたくなった!」ということ。この本は、東大生しか利用しない書店勤務の著者が見てきた、東大生を東大生たらしめる本の読み方、一般ではなく東大生に売れている本ランキング(主観ではなくデータ)、東大出身著名人が人生でどんな本とどう関わってきたか?が書かれています。書店ランキングではあまり目にしない本も紹介されており、読んでみたい本に出会えること必至。山口真由さんや上田正仁さんの「読書を役に立たせようと思わなくて良い」という論が印象に残り、嬉しく思いました^^2019/03/27

あすなろ

71
興味惹く題名から書店で手にして自己の読書に活かせないかと思い購入した本。本はおやつ感覚でまとめ買い・二番煎じ本より原典に触れる・何故そうなっているのか、どうなっているのかを考えながら読む等。本はおやつ感覚でまとめ買い。分かるなと感じ入る。挙げられている本は読んでみたいと思う本が多くそれも良い。さて、著者は元東大生協の書店員の方。元本屋で働いた経験者としてこういう書店で働きたかったなと。そして、自身が大学院生の時にお世話になり仲が良かった我が母校の生協の書店員の方を懐かしく思い出したのである。2018/12/24

タナカ電子出版

41
この本は東大生がどのように本を使ってきたか?まとめられた本です。読書のテーマとして東大生は4つを意識していると言う仮説から①世界を意識して読む②スキルアップ③教養④トレンドの4つで、それぞれに本を20冊ほど紹介してくれています。 また、インタビューも掲載されています。養老先生から現役東大生クイズ王まで、それぞれ読書について語っています。軽く読みやすい本なのでおすすめです。2019/02/19

assam2005

31
「本はおやつ感覚でまとめ買い」、本を読むのは日常、あちこちでブックトーク。ああ、なんて素敵な環境。ただし、その内容のちょっと難しすぎるのが難点か。(苦笑)本題とは違う部分に魅力を感じてしまいました。読書離れと言われる昨今、他の大学は違うのかが気になるところ。普段、私の手に取らないジャンルの本の紹介が多く、数点メモしました。精神的に強くなる「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」は読んでみたいかな。ここでも伊沢さんと水上さんが登場。二人の読み方の違いに思わずニヤリ。私は断然水上派です。2019/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13239242
  • ご注意事項