光文社新書<br> ぶれない軸をつくる東洋思想の力

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

光文社新書
ぶれない軸をつくる東洋思想の力

  • 著者名:田口佳史/枝廣淳子
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 光文社(2018/12発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334043896

ファイル: /

内容説明

東洋思想の根源は内側を重視すること。自分の心のあり方がどうなのかが非常に重要、と考えます。東洋思想では、「外側にあるものもすべて内側の産物、心の産物である」と説いている。そういう意味では、西洋近代思想とはずいぶん違います。西洋近代思想では、基本的に外側が重要だと考えますから。もちろん、外側を良くすることが重要だというのも否定してはいけない。両方とも大事。相互補完関係にあるのです。(本文より抜粋)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

江口 浩平@教育委員会

24
【生き方】四書を一通り読んだため、再読。「大学」「論語」「孟子」「中庸」はどれも現代語訳から入り、書き下し文を読み、もう一度現代語訳を読むという邪道かもしれない方法で読んだが、それでも本書を読んで四書にあたってみて自分の中で拠り所ができたように思う。田口さんが薦めていたような、一日一ページと決めて、内容も全て頭に入れていく中国古典の学び方にも挑戦してみようと思う。これからの社会でAIを使いこなす人間の道徳を考えていく上で、参考になる一冊だと改めて感じた。2019/01/26

ミッキー・ダック

23
外側を重視する西洋近代思想と異なり、東洋思想は内側=自分の心のあり方を重視。あらゆる物事は外に向かう陽と内に向かう陰からなり、陰陽の調和が大事。現代の諸問題の根源は、相互補完関係にある両者を二者択一にして極端な外側重視に走ったこと。そこから、自分勝手な無規範社会、心の満足を齎さない経済成長や国民に薄い国民国家を批判し、人格教養の教育の必要性を説く。◆子供期・青年期・成年期・老年期と分け、それぞれの時期の育て方・生き方を人生訓のように説明しており示唆に富むが、思想の原理は終章だけ読めば良く分かる。 2019/05/29

江口 浩平@教育委員会

23
【生き方】人生を春夏秋冬に分け、それぞれの時期に大切にしたいことを中国古典から紐解いている一冊。子育て中の私にとっては、子どもと一緒に四書(「小学」「論語」「中庸」「孟子」という順で読むのがいいそうです)や偉人伝を読むという楽しみが出来て良かったです。論語で唯一人生論を説いている箇所が「人のいくるや直し」つまり素直であることを説いていて、それを松下幸之助が遺言として死の間際に残したエピソードがとても心に残りました。中国古典から得られる東洋思想の力を借りて、何事にも動じない姿勢を身に付けるべく勉強します。2018/12/22

団塊シニア

20
人生の陽と陰の生き方、要は人生には山と谷があり、人間は山と谷を繰り返してる、嫌な時こそ「嫌なことよ来い」と思っていればなんとか乗り切れる、心の持ち方ひとつでかなりの部分が変わるという作者の持論、納得できるものの日常のなかで実践するとなると難しい。2019/08/16

出世八五郎

16
題名とは違い、中身は幼年期→青年期→中年期→老年期にどのように人間は成長すべきかを順序だって論じている。拍子抜けである。しかし、面白かったから許せる。最終章で現代経済そして世界の行末について論じている。これも良い。日本は幕末に西洋化したが、敗戦でそれが失敗したのかどうかは分からない。今、西洋の没落という時代において、日本が東洋の国でありながら西洋化した稀有な立場を活かして、止揚を上手く行なえれば、世界に範を示すことが出来るのでは・・・と著者は語る。維新後暗殺された横井小楠の構想を手本にせよ!と語る。2019/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13384386
  • ご注意事項