ザ・ゴールドマイン 金脈が眠る工場 小説トヨタ生産方式

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ザ・ゴールドマイン 金脈が眠る工場 小説トヨタ生産方式

  • ISBN:9784820731603

ファイル: /

内容説明

トヨタ生産方式をリアルに描くビジネス小説

・ヨットが並ぶ北カリフォルニアのベイエリア。そこからほど近い工業用遮断機(サーキット・ブレーカー)を製造する工場では、経営者フィルが絶望にくれていた。

・工場は稼動しているのに、キャッシュが枯渇していたのだ。このままでは数ヵ月後には会社が破綻する。その窮状を親友で心理学者のマイクに訴える。

・マイク本人にはどうすることもできない。しかし、かつて部品メーカーの経営者で気難し屋の父、ボブ・ウッズにこの難局に手を貸してほしいと頼む。

・ヨットクラブのメンバーとして悠々自適に過ごすボブは日頃疎遠の息子の頼みをはじめは断るが、フィルの工場を見たことで、徐々にアドバイスに応じていく。

・しかし、その工場では設備と作業方法、そして人にも大きな問題があり、改善と改革を実行するには高い壁がそびえていたのだった。

・瀕死の状態の製造現場は、日本でトヨタ生産方式を学んだボブのアドバイスで、果たして立ち直ることはできるのか?

【本書の目次】
第1章 利益は王様、しかしキャッシュが支配する
1 会社が破産する!
2 在庫が資金繰りを悪化させている

第2章 流れのなかの黄金
3 「動き」と「働き」は別物だ
4 七つのムダとり
5 シャーリーンの懇願
6 金脈を見つけ出せ
7 リードタイムと「オー、ノー」方式
8 現場での実践講義

第3章 タクトタイム
9 マイクのもの想い
10 ストップウォッチへの警戒
11 問題は「タクトタイム」だ
12 レッド・ビン・システム
13 常識をひっくり返せ、シンプルに考えよ
14 作業責任とリーダーシップ
15 人を増やすのではない。組織を改善するのだ

第4章 作業の標準化
16 よい仕事をする作業者とは
17 5Sの真意

第5章 すべては人
18 改善の「投資ゼロ」のルール
19 チームリーダーの仕事
20 部品を作る前に人を作る

第6章 プルのための平準化
21 フィルのリーダーシップ
22 生産数量を2倍にしたツケ
23 解決策は生産の平準化
24 日本で学んだトヨタ生産方式
25 段取り替えの時間
26 プル方式を現場に入れる

第7章 かんばんによる指示
27 ジャストインタイムとかんばん方式
28 仕掛けかんばんと引取りかんばん
29 在庫を減らして部品が足りない!
30 サプライヤーへの責任転嫁
31 ゲンバを見ることを忘れるな

第8章 現場アティテュード
32 アティテュードがない工場
33 5Sよりも奥深いTPM
34 五つのなぜ
35 フィルとマットが大げんか
36 段取り替えで問題発生
37 アティテュードの核、それは問題解決

第9章 平準化ウェイ
38 リーン生産の五つの重点
39 エイミーとのランチ
40 顧客が元の生産計画に従え
41 危機の回避
42 トヨタの教え「バリュー・ストリーム・マップ」

第10章 永遠の改善
43 ヘッドハンティング
44 日本人のコンサルタント
45 自働化
46 改善の最終講義
47 エイミーとの再会

エピローグ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

R

22
タイトルの通り、トヨタ生産方式とはどういうものかを解説した小説でした。品質管理、生産管理部門がどうあるべきか、それを示した内容で、たゆまぬ努力と常にカイゼンを行う力、風土というものの醸成の仕方がよくわかる内容でした。仕事本として読むと、読みやすいのにためになるというよい部分が多い読み物ながら、小説と銘打ったせいか、さして重要でもない恋愛話が入るのが、残念でもないがどうかしらと思わされたのはご愛嬌。コストの考え方について、生産性という概念を一層確信する内容でした。2019/04/01

M.T.

2
トヨタ生産方式を欧米流に咀嚼した「リーン生産方式」が、資金繰りに行き詰まりかけているある企業(工場)の再建物語として語られている。工場の現場における生産改善が、具体的に展開されており、丁寧に読めば、リーン生産方式の神髄がこれだけで把握できる(はず)。残念ながら、タクトタイムの計算についてゆけず、今回は組織論やリーダーシップの部分を中心に読んでしまった。生産整流化手法、「プル生産」や「かんばん」について極めて具体的に記載されており、きちんと生産の流れをメモしながら、読み直したい一冊。まずは読了の記録として。2019/09/24

ミッキー

1
これは勉強になります。流石に経験豊富で、理解が深いからこそ慧眼としか言えないコメントがさりげなく散りばめられています。題名がザ・ゴールに似ているので勘違いされるかもしれませんが、日本人こそ読むべき本です。強くオススメします。参考になります。2019/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13227236
  • ご注意事項