- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
この10年ほどで、革新的に進歩しているてんかん治療。8年ぶりに大幅改訂をした『てんかん診療ガイドライン2018』をベースに、さらに一歩先の最新情報も取り入れ、てんかん治療の最前線を紹介する。治療の鍵は、患者さん自身が誰よりも「自分のてんかん」に詳しくなること──その鍵を支える一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Xianhua
2
先の本に続いて、てんかんに関する本2冊目。こちらは2018年出版とのことで先と比べると情報や状況がアップデートされていると感じた。医学的的な説明はもちろんのこと、患者目線で人生のトータルケアを導いてくれる内容だった。そのためには、医者に頼るだけではなく患者自らが病気に対する知識をつけ、どうしていきたいか主体的に考えることが大事。てんかんについては大きな発作がしばらくなかったので治療を放置していたが、小さな発作はあったわけで、投薬という手段でなくてもいいが対処法や予防策は自分でも考えておきたい。2021/08/28
はえ太
1
「てんかんの発作・症状は人それぞれ。逆に言えば、てんかん当事者は”他人のてんかん”の心配をする必要は無く、”自分のてんかん”にだけ詳しければいい」という言葉に救われた気がする。 てんかんの発作・症状の種類。治療に関して患者に寄り添った形で書かれていれ好印象。 とにかく「自分のてんかん」にはちゃんと詳しくなろうと思った。2018/12/02
ずんどこぺろんちょ
0
思いもよらない行動がてんかんによるものだと分かった。突然恍惚とした表情とか、てんかんの一部とは思ってなかった。2022/02/07
茶
0
てんかんの方全員に読んでほしい。2020/07/26
-
- 電子書籍
- 幼馴染は隣国の殿下!?~訳アリな2人の…
-
- 電子書籍
- 京極先生、性欲強すぎですよ(分冊版) …
-
- 電子書籍
- さよなら、君のいない海 メディアワーク…
-
- 電子書籍
- 久世さんちのお嫁さん(13) コイパレ