内容説明
台湾の人たちって、普段、どこでなにをして楽しんでいるんだろう? 何度も台湾に行っていると段々と知りたくなってくるそのギモン。 そのギモンを紐解く台湾女子による一冊が完成しました! 台北のMRT信義安和駅近く。 古い台湾らしい集合住宅が並ぶ路地にセンス抜群の小さなカフェ「Cafe de Riz 米販珈琲」ができたのは2013年のこと。 このカフェのオーナーはアイリーンさんというオシャレな台湾女子。 台南生まれ、台北育ち。 時間があればおもしろそうな店を探して歩くのが大好き。 旅を愛する旅作家でもあります。 そんなアイリーンさんが普段本気で通っている“行きつけリスト”を大公開! おいしくて安い店、雰囲気に酔いしれるエグゼクティブなレストラン、秘密の茶館にステキなカフェ、美容に占いに郊外のプチトリップまで、さまざまなジャンルの行きつけがズラリ。 台湾女子のリアルを感じるアイリーンさんの“私的行きつけ”ガイドブック。 いつもとちょっと違う旅のセレクトにも、ぜひ。
目次
※一部抜粋※
●台北旅行のステキな提案
私の台北生活の代名詞「信義安和街區」
SUPで感じる北海岸の魅惑の風景「象鼻岩」
台北を一望できる!「金面山」
中華文化の奥底を感じる「春餘園子」
1泊して山の街と海辺の静かな光を楽しむ「九フン」
台北から車で小一時間「陽明山」
原住民料理と温泉と「烏來」
台北の旬の食材を体験「士東市場」
●私の台北プライベートスポット
伝統的な三合院のコーヒー館「石牆仔内」
ヘアカットとコーヒーを嗜む隠れ家的空間 「Papa 在三芝」
陽明山の、アートと陶芸を学ぶ秘密基地 「URS 27M郊山食間」
お廟の前の青空食堂で朝食を! 「大稻程慈聖宮前的小吃市集」
台湾自然療法の先駆け「青草巷」
私の暮らしの導き手「JAMEI CHEN レイ空間」
台湾の美しい工芸品に出合える「地衣荒物 Earthing Way」
ようこそ職人が集うアトリエへ「貳家肆」
●歴史の痕跡、そして文化の新しい姿
台北に深く入り込む「台北城市散歩」
流行りの街角に隠れた古い建物たち「四四南村」
そのころもっとも栄えていた台北の姿がそこに「大稻チェン」
健康と家内安全、学業を祈る「モウコウ龍山寺」
散歩に最適なスポット「華山1914文化創意産業園區」
歴史とアートが織りなす新しい力「寶藏巖国際アートビレッジ」
当時の昭和町、いまの康青龍「康青龍」
MAP ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
salvador
多津子
peco
jimataro
つっち