最新版 中小企業診断士試験 非常識合格法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

最新版 中小企業診断士試験 非常識合格法

  • 著者名:古森創
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • すばる舎(2018/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799107676

ファイル: /

内容説明

キャリアアップや将来の起業に役立つ資格、中小企業診断士。「仕事で役立っている資格」ランキング1位、申込者数もここ10数年で倍増、と人気資格の一つに数えられています。とはいえ、合格率は5%程度と低く、合格自体が難しい資格でもあります。
その難関試験に短期間で合格するための方法を、きめ細かく教えるのが本書です。効率よく勉強を進めるための、ちょっとしたコツや要点がわかれば、最短での一発合格も十分可能! 「日々の仕事が忙しくて、なかなか勉強時間がとれない」というビジネス・パーソンに最適の一冊です。
ロングセラー最新版!!

目次

第1章 中小企業診断士とは
第2章 中小企業診断士を理解する
第3章 短期合格を実現するための心得
第4章 非常識合格法(1)合格戦略編
第5章 非常識合格法(2)第1次試験戦術編
第6章 非常識合格法(3)第2次試験戦術編
第7章 実際の2次試験にチャレンジしてみよう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

33
難関資格に短期合格と聞くと、頭の出来が違うと思ってしまいがちだが、多くの場合、勉強方法の違いで差が出る。要領よく勉強できるかどうかである。 中小企業診断士試験を一次試験、二次試験をストレートで合格できるのは4%~5%の狭き門だ。これを一年間1300時間の学習で突破するのはよほど要領よく学べなければ難しい。つまり無限に広がる学習範囲の中で、合格に必要な範囲に絞って徹底的に学習するのだ。ストレート合格者は早い段階でこの自分自身にあった効率的な学習方法を確立できるのだという。ポイントは自分自身にあった学習だ。2021/07/06

Yuma Usui

19
短期間での中小企業診断士合格を目指す人向けの勉強法を紹介した一冊。一次試験、二次試験とも「60点」を超える方法に焦点を当てている。過去問をテキストとする点や、二次試験の過去問が掲載されている点で面白いと感じた。2019/02/27

uD

15
60点を採る勉強、満点は目指さない。 それが一番効率的だとわかっていてもついつい深堀りしようとしてしまう… 過去問中心過去問中心!2019/04/04

よっしー

6
日経新聞に役立つ資格として掲載されていたので読んでみた。難関と言われる試験は重箱の隅をつつくようなやり方ではなく、要点を押さえポイントを絞って勉強することが合格の秘訣のようだ。こういった資格を取得するのは多くは現役の社会人。キャリアアップに役立つことがよく分かった。2022/02/21

killerclock0316

2
資格合格のクレアールさんから無料でいただいた。中小企業診断士がどのような試験かを知るのと、効果的な勉強方法を知るのによい本。自分もどちらかというと教科書から勉強に入ってしまう方なので、ここでいう過去問から入る方法を試してみたい。最後の出題例がなかなか難しくて、やや尻込み気味になっている。2024/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13178120
  • ご注意事項

最近チェックした商品