内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
亡くなるその日まで、おかあさんが死ぬなんて信じなかった。成長するたびに喜んでくれた、優しい笑顔。何度も私を笑わせた、親父ギャグみたいな冗談。がんの辛さと孤独を決して表に出さなかった、その強さ。おかあさんがくれた全てに、私は何を返せるんだろう――。連載時からSNSで話題沸騰のエッセイ漫画!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
46
癌で亡くなられたお母さんの話。私も著者と同年代?で号泣してしまった。お母さんがだんだん歩けなくなる、寝たきりになる、弱音を吐かなかったお母さんから苦しいと電話がくる、悲しすぎる。私も母が体調不良の時「私の母なのになんで元気じゃないの?」と思うことがあった。忙しさにかまけ母が行きたい所、したい事にいつかねと軽くあしらうことがある。私の母も祖父が亡くなった時「看病でどんだけ尽くしてももっとやれることはあった。後悔しかない」と言っていた。生きているうちに感謝を伝えたり親孝行したり一刻も早く実行したいと思う。2019/05/18
Kanako
32
こんなに本(漫画)読んで泣いたことある?と思うくらいに号泣してしまいました。親の死って、小説やドラマの中にもわりと出てくるけど、その場合親も子も気丈すぎることが多い気がします。でもこのエッセイ漫画では、普通の人の普通の親の死をリアルに取り上げていて、作者の方の性格や状況やエピソードも何となく自分と重なる部分が多いからか、本当にびっくりするくらい泣いてしまいました。でも、いずれ避けられない自分の親の死がやってくる前にこの本に出会えてよかったと思います。2019/03/24
じょり
14
いつか必ず訪れる親の死。それでも目の当たりにすれば戸惑い不安になるんだろうな。私の父も10年ほど前にがんになり、弱音を吐いていた。こんな親父見たくない、いなくなるのが不安だって思ったことを思い出した。ありがたいことに父は完治出来て母と共に健在ではあるが、いつか別れはやってくる。こういう経験談を読んで少しは覚悟できるかな。2018/12/09
眞墨
9
もうね…覚悟はしてたけど…号泣でした…。おかあさんという存在は、やはりヒトの内面で、良くも悪くも(そりゃあ悪い存在であることもヒトによってはあるでしょう…悲しいことだけど)生きる基本なんだなあと思いました。しばらく再読はできないだろうけど、「自分だけがこんなに悲しいんじゃないんだな…」といつか思う本だなあ。追記:えっちゃん、髪の毛縛ってる。カワイイ。2019/01/02
赤魚
8
吉川先生の漫画は大好きなので読みたいと思ってはいたのですが、こんなの100%泣くやつじゃんと思うとなかなか踏ん切りがつかず。かと思ったら勢いでなぜか今朝読み、案の定出勤前に滂沱の涙。お母さん大好き人間にはつらい。2019/01/16
-
- 電子書籍
- すべてを奪われた王女は騎士を待つ 第2…
-
- 電子書籍
- 一勝千金【単話】(7) 裏少年サンデー…
-
- 電子書籍
- 来たれ、パレット団! 1 MFC
-
- 電子書籍
- 仮面ライダーSPIRITS 超合本版(…
-
- 電子書籍
- このカラダいくらになりますか?(1) …