おとしどころの見つけ方 世界一やさしい交渉学入門

個数:1
紙書籍版価格
¥1,518
  • 電子書籍
  • Reader

おとしどころの見つけ方 世界一やさしい交渉学入門

  • ISBN:9784295402534

ファイル: /

内容説明

▼サエない会社員が、謎の宇宙人に「交渉学」を学ぶ!?▲

「なんでうまくいかないんだろ……」
「それは、キミの交渉がヘタだからだよ」

サエない会社員、久地米太(くち・べいた)の前に突如あらわれたのは、
交渉で統治された「ネゴ星」からやってきた、アボットとコステロの2人組。
地球人の交渉力を底上げするため、久地くんを鍛えるという。
かくして、異色の「おとしどころ探し」の物語がはじまる……!


▼話をまとめるには、あなたの知らないコツがある▲

・話が通じない相手との打ち合わせで、時間をムダにしている……
・会議が平行線をたどって、いつまでも結論が出ない……
・家族や恋人とのやりとりで、つい感情的になってしまう……
・業者のいいなりになってしまい、なんだか損をしている気がする……

こういったお悩みはすべて「交渉学」で解決できます。


▼交渉学・合意形成論の専門家が教える、毎日使える話し合いの技術▲

交渉とは、複数の人間が未来のことがらについて話し合い、協力して行動する取り決めをすることです。
つまり、私たちが毎日行っている話し合いのすべてが交渉にあたるのです。
この本では、交渉のプロである「交渉学・合意形成論」の専門家が、
ポップなイラストとストーリーをまじえて、毎日の交渉に役立つ実用的なメソッドを紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばんだねいっぺい

28
感情的にならないためにも、代案を複数を持ち、余裕を作りたい。また、bestよりもbetterなど、そもそもの心がけが心を救い、交渉をいい方向へ持っていけるのなら、これほどにいいことはない。2023/07/29

ちくわ

28
読んだ感想としては、普段自然とできていることも多いなあという印象でした。しかしながら、立場と利害や代替案といった、交渉のイロハをとてもわかりやすい言葉で整理されているので、非常に得るものが多かったです。(☆3)2020/05/26

ATS

19
『交渉学が君たちの人生を変える』が質の悪い本だったので浄化するために本書を再読。本書は良書。交渉という概念を身近なものに一転させてくれる。相手の利害(本音)を探る、感情的になったら負け(交渉では問題を解決することが目的)、BATNAを用意し巧妙に使う、ステークホルダー(重要人物)の選定とプロセスマップの作成など。言われなくても自然とやっている人も多いだろうが意識できると他者との関わりを距離を置いておこなえそう。立場に振り回されず利害を探ることを意識できるようにせよというのがとくに役に立つと思う。2023/08/04

ATS

13
★★★交渉というと大仰なものを想像してしまうが、会議での打ち合わせや恋人と旅行先を決めること、同窓会の幹事として場所などを決めていくなども交渉に含まれる。つまり交渉は日常の中に溢れている。その交渉をいかにうまく扱っていくかで生活の充実度が変わってくる。交渉がうまくいかないために会社での評価がさがったり、恋人と別れてしまうことも大いにあり得る。その交渉をいかにうまく扱っていくかを本書では対話形式で説明してくれる。非常に平易な言葉で書かれておりわかりやすい。アンガーマネジメントにもつながると思う。おすすめ。2019/02/07

asiantamtam

11
どうも会話に説得力とか交渉力が上手くないので読んでみた。なかなかわかりやすい内容だった。お互いの利害を把握してすり合わせていくのが交渉力の基本かな。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13324571
  • ご注意事項

最近チェックした商品