角川書店単行本<br> 前略、昭和のバカどもっ!!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

角川書店単行本
前略、昭和のバカどもっ!!

  • 著者名:春海四方【著者】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • KADOKAWA(2018/11発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041073124

ファイル: /

内容説明

昭和の終わりを力強く駆け抜け、当時の若者を魅了したパフォーマンスグループ「一世風靡セピア」。そのメンバーで、今では名バイプレイヤーとして活躍する春海四方が初めての書き下ろし。

一世風靡セピアのメンバーでありながら、高倉健も住んだアパート「都荘」の管理人という顔も持ち、歌番組出演後には銭湯に駆け込んで帰る日々。グループの、ときに激しくぶつかり合いながら、しかし次々と大きなステージへ活躍の場を移していく二重生活の日々と、彼が苦楽を共にした若者たちの生き様を思い入れたっぷりに描く。

母体である劇男一世風靡に入団した時の感情、渋谷のストリートからやがて、ロンドンやNYのアポロシアター出演へとスターの階段を駆け上がっていく過程などを当時の写真とともに紹介。

<目次>
序 章 夜のヒットスタジオと銭湯

第1章 昭和の記憶、都荘の思い出
スペースインベーダーが誕生して、オレは早大生になった
「勝アカデミー」の一期生となり勝新太郎にホメられた!

第2章 前略、道の上へ……
紹介された「男の子たち」はコワモテの面々だった
とてつもなくハードだった日曜に向けての一週間

第3章 バブル前夜、セピアは生まれた
戦争のようだった『夜のヒットスタジオ』、火傷しかけた『ザ・ベストテン』
セピアが生み出したお金とオレたちが得ていたお金

第4章 岐路に立つセピア、最後の時を迎えた都荘
マルチな才能をもつ武野功雄がセピアを辞めたワケ
セピアのメンバーは第二ステージへ。ベンチャーの先駆けだった風雲児たち

第5章 昭和のバカどもよ、永遠たれ
劇男一世風靡のニューヨーク遠征、ズートスーツ改造計画発動!
平成元年七月三十一日、一世風靡セピアは渋谷で消滅した

特別鼎談 誕生! 劇男一世風靡

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨノスケ

10
元、一世風靡セピアのメンバーで現在は俳優の春海四方さんが当時を振り返ったエッセイである。人気絶頂だった当時、アパートの管理人をしていたとは!驚きである。それに早稲田大学出身だったんですね。高倉健さんのエピソードは感慨深かった。笑いあり感動ありで、昭和の古き良き時代とちょっぴり感傷的な気分を味わえた作品であった。素晴らしい本に出会えて良かった。2022/01/29

boo booz

3
一時代を築いた一世風靡の活動を振り返りながら、並行して行っていた管理人業を通して描かれた、昭和後期を生き抜いた若者達の様子はとても興味深かった。 リアカーを使っての引っ越しや、アパートに一台しかない黒電話での恋話などは、もう何処にもない風景だ。 一世風靡にしても、一張羅のズートスーツが継ぎ接ぎになっても、踊り続ける。遊びだろうと手を抜かずやり抜く漢気は、側から見ればバカらしく映るかもしれないが、「昭和はバカな男が似合う時代だった」と著者の言葉に納得。 読んでいるうち、自分を信じる勇気の大切さを感じた。2018/11/28

osampo

1
面白くって一気に読んでしまった。 私も同じ年代を過ごし来たので、尚更である。 当時よく見ていた高倉健さんをはじめとする俳優さん、テレビ番組、など懐かしく思い出せた。 同年代でなくても、面白く読めると思います。2018/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13268449
  • ご注意事項

最近チェックした商品