- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
交渉に勝つ者が生き残る。 どんなに劣勢でも交渉に勝つことはできる。
アップルvsサムスン訴訟にかかわったNTTドコモ、三菱電機、東レ、丸紅、NEC、セイコーエプソン、リコーなどの訴訟代理人を務める「世界で最も恐れられる弁護士事務所」の東京オフィスのトップ弁護士が教える「交渉プロフェッショナル」の20原則!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KNJOB
4
著者の経験は膨大で、もっと表裏一体の状況判断を瞬間的にされてきたのだろうと感じた。その上でその体験の一端を垣間見て、自分ならどうするかを考えながら読み、即行動に移す。本書の中盤に自然体の強さが記載されていた。取り繕った雰囲気を出さずあるがままの姿勢で誠意を持って交渉事に望もうと思う。そして相手がどんな反応を示すかを知るために顔をつき合わして話をする事の大切さも記載されていて、人間関係において効率を求めない事を日々実践する中、改めてその大切さを実感できた。人生を砂の城と例えていたのになるほどと感じた2021/11/12
Haruki
2
親日家の歴戦のアメリカ人弁護士による、実務経験に基づいた交渉を戦いと見なす視点での、tipsや心構えを列挙している。交渉とは自分の目的を達成するために相手とのパワーバランスを調整していくプロセスとみなす。交渉決裂ライン(BATNA)の設定を前提に、両者のここからの距離感を敏感に察知し、詰め方を準備し、揺さぶりをかけていくかに重きが置かれる。ただ相手から勝ち取るというより、自分の目的のために、相手のメリットも把握した上で、事実、感情、弱み、自然体、真意、謝罪、時間、場所、嘘ごまかし、アンカー、を使いこなす。2023/07/18
みき
2
交渉というとハードルが高いですが企業の調達担当者などによ読んでいただきたい本。 内容や考え方は単純に価格交渉をするだけの場合にも応用が可能です。 最近は骨太の読書をしていたのでノウハウ本で一休みという感じ。 2020/05/21
大先生
2
世界で最も恐れられる法律事務所、東京オフィス代表が教える交渉術!交渉の目的は、自分の目的を達成すること!!当たり前のはずなんだけど、実際に交渉してると、交渉を成立させることが目的のようになってくるから恐ろしい。人生は交渉の連続。読んで損はないと思います。筋肉は交渉でデカくならないので要注意!当たり前か。笑2018/12/11
Book worm7
1
交渉開始前に自分の目的を明確にする。交渉の目的は、勝利、自分の目的を達成すること。自分にとって不本意な妥協点をクリアに。絶対に戦う姿勢をしなってはダメ。訴訟中に感情が目的を見失わせることがある。例えば離婚訴訟中、親権さえ取れたら、お金は入らないので、早く別れたいと訴える人が多い。しかし、養育費等重要な事は交渉に入れるべき。交渉中に、あれもこれも要求できないので、自分が絶対にゆずれないものは何か、両者が納得できる落としどころを見いだすことが必要。ブラフする人もいるので、ブラフを見抜いたものが優位に立つ。2023/03/12
-
- 電子書籍
- あまり聖女を舐めないことね 20話「レ…
-
- 電子書籍
- 金色の文字使い ―勇者四人に巻き込まれ…
-
- 電子書籍
- 【電子版】ヤングエース 2024年12…
-
- 電子書籍
- リビティウム皇国のブタクサ姫 9 モー…
-
- 電子書籍
- 溺れる吐息に甘いキス(4) フラワーコ…