- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
こころが整い、
からだがよろこぶ、
お寺のレシピ72
10万部突破『お寺ごはん』最新作!
肉、魚、乳製品を使わない精進料理スタイルで
和食の王道から西洋料理まで楽しめる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
40
ヴィーガンの本で紹介されていてタイトルだけ見て取り寄せたら、昔浅草でお会いしたことのある方による本でした。あの時はイベントのせいで料理やアートの話しかしなかったけれど、もっとゆっくり仏教についてもお話を伺っておけばよかったなあ。四分律行事鈔が胸に染みました。書いておこう。2022/11/21
きょう
8
季節の料理、植物性のものだけで仕立てられています。夏のとうもろこしを、2週間前まで食べていたのに…。今読んで美味しそうと思うのは冬の料理~新そばで刺身、香りが思い浮かびます。季節の後にはだし、ソース、和え衣、揚げ衣、組み合わせて豊かな献立ができそうです。こんな食事が、お寺の特別コースでなく町なかで和食としていつでも食べられたらいいのに。食事を大切に、正しく食べる感じる、そして生きる。忘れないようにしたいです。2023/11/19
S 2
5
ちゃんとした精進料理って一度は食べてみたい。ぱっと見は簡単そうに見えたけど、よく読むとえらい手間かかってるな…2022/03/22
ユウティ
4
精進料理はベジタリアンやハラールなど、ほとんどの食の主義や規則をカバーしている。し、知らなかった…というか考えたことがなかった。お寺のルールで作ればお料理はイタリアンにもフレンチにもなるという。なんという素敵な。個人的にはニンニク、ニラ、玉ねぎ等の五葷を使わないというのも精進料理の助かるところ。お腹壊しちゃうからね。マリネ、おひたし、テリーヌ、南蛮漬け、いもようかん、などなどバラエティに富んでいるうえ、食材をほとんど使い切るとっても良いレシピ集だった。早速ポテサラに枝豆とくるみ入れてみようっと。2022/03/20
クドアンヌ
3
なすとピーマンでよく揚げ浸しを作る。でもズッキーニは思いつかなかった。今年の夏に試してみたい。巻末にソース類の作り方がまとめて載っていて便利。干し野菜、干す場所さえあれば作るのだけど、今はないからなぁ。干し野菜のだし美味しそうだし、そのうち作りたいな。最近そういえば声に出して「いただきます/ごちそうさま」と言っていない気がする(心の中では言ってる)。今日はもう食べ終えてしまったし、明日からちゃんと声に出そう。2022/04/26
-
- 電子書籍
- マナブ式FX 必勝チャート練習帳 扶桑…