一生働きたい職場のつくり方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

一生働きたい職場のつくり方

  • 著者名:前川孝雄/田岡英明
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 実業之日本社(2018/11発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784408338255

ファイル: /

内容説明

人材難の時代。これからは「働きがい」の創出が最重要! ――なぜ、大企業は「働きがい」が育ちにくいのか? ――中小企業こそ「働きがい」が創りやすいのは、なぜか? 中小企業経営者にとって、むしろ今こそが、チャンス!【内容】業績好調でも、経営難に陥る時代/「働きやすさ」の勝負に出ると必ず失敗する/「働きがい」を創れば、中小企業こそ発展する/「採れない」「辞める」「育たない」組織の課題/「働きがい」あふれる会社を創る5つのステップ会社を変えることにブレーキをかける問題への対処法 など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

cocolate

1
「組織の成功循環モデル」バッドサイクルとグッドサイクルの違いが明確になった。 「何のために働くのか」が見えないと「働きがい」も考えられないズらね。2019/01/13

Dice/K

0
うーん、特別目新しい事が書いてあるわけではなく、あちこちで言われている事まとめた、という感じの本。若い人が辞めてく会社の上司が最初に読む本というところかな。とはいえ、昔の上手くいったやり方という成功体験から逃れられる人は少ないし、この手の本を読む人なら既に抑えてそうな気もする。2020/03/05

ブルティ

0
働きがいを創出する 共通点 経営者の思いが言語化されている 思いに共感した人を採用し、共感され続けている 経営者の視点が社員同士の関係性に向いている 役割が明確 サークル型組織 モチベーション向上施策が効果を発揮 人を育てる組織風土 2019/05/12

inuwanwan

0
働き手の量も質も大きく変わりつつある転換期。古い行動原理にもとづいて動く社員がいれば、本書に書かれているような、新しい価値観を持った若い世代も混在する過渡期にあって、経営者のやるべきことは本当に多岐にわたり、しかも奥が深い。大切なのは常に問題意識を持って学び続けること、ひとつでも2つでも実行に移すことだと、つくづく思う。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13137335
  • ご注意事項

最近チェックした商品