内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
しばらく前までは古着と呼ばれよい扱いを受けなかった明治・大正・昭和初期(戦前まで)にかけて制作された着物。今では若い女性を中心におしゃれで斬新なデザインの着物や帯が静かで熱いブームとなっています。モダンで洗練されたデザインのアンティーク着物は、現代では作ることのできない一点物であり、海外からも「意図せざるアート」として評価を受け、内外での評価は日々高くなっています。本書では田中翼氏のコレクションしたアンティークの着物に田中氏自ら帯・帯留・半衿をコーディネイトしてひろがりのある世界観を作り上げ、その尽きざる魅力を紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
40
綺麗な図に心を引かれて。何と言っても金魚の夏着物!金魚の浴衣は持ってるんですよ。それに蓮の花の帯を締めて、帯どめは金色の何かがいいな。或いは紅珊瑚で作った金魚。硝子玉も可愛いかも。半襟はレースですね。髪留めはキラキラ揺れる物。籠のバックに白い日傘でお出かけしたい。あと栗鼠のも可愛くて好き!これに帽子なぞ被ってキャッフェーに行きたいものです。洋花だったりアールデコだったり、着物も好きに自由に進化しているんだ。今も進化の途中なのかも。あまり見ない東京の芸者さんの着物も面白い。蝙蝠や蜘蛛の巣模様はロックですね。2016/01/24
まゆりえ
2
可愛いの一言につきます。 若ければ、ぜひとも着たいところです。 ただ身長165センチの私に合うアンティーク着物は無いでしょうけど。2016/01/03
Aiko Handa
1
着物のイメージが吹き飛ぶ。身にまとった姿でも見てみたい。2018/08/07
AnoA
1
戦前の美しい刺繍帯の数々。羨望のため息。2016/01/25
kokeko
0
華やか!ユニーク!すごいセンスの図柄が自由すぎる。天使、スキー、アールデコ風の鶴とは!骸骨もあり?小物合わせも遊び心いっぱいで眺めてるだけでワクワクしてくる一冊。2019/11/06
-
- 電子書籍
- 二口女 09 PsycheLoss
-
- 電子書籍
- たまに無敵仕様 りぼんマスコットコミッ…
-
- 電子書籍
- 治癒魔法の間違った使い方 ~戦場を駆け…
-
- 電子書籍
- 命の足あと~遺品整理業社ヒューマンズ~…
-
- 電子書籍
- 運命の結婚相手本編