SUPERサイエンス 意外と知らないお酒の科学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,002
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

SUPERサイエンス 意外と知らないお酒の科学

  • 著者名:齋藤勝裕
  • 価格 ¥1,801(本体¥1,638)
  • シーアンドアール研究所(2018/11発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784863542662

ファイル: /

内容説明

お酒とはエタノールを含んだ飲料水のことで、アルコールという化学物質の一種です。本書は、お酒の基礎知識や種類から製造方法の違い、アルコールが体に与える影響や酔いのメカニズムなどお酒にまつわるすべてを科学的に解説しています。

目次

●Chapter.1 お酒の基礎知識
●Chapter.2 お酒の種類
●Chapter.3 醸造酒の種類と作り方
●Chapter.4 蒸留酒の種類と作り方
●Chapter.5 その他のお酒の作り方
●Chapter.6 酒器のいろいろ
●Chapter.7 お酒の雑学

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウユウ

18
お酒大好き。蘊蓄も好きです。2020/04/12

ココアにんにく

4
お酒の世界は調べれば調べる程知らない事が増えてくる。果実酒を季節ごとに漬けるのが好きですが浸漬酒という呼び方は初耳です。ホワイトリカー以外で漬ける事も多いですが「デュエット」という高等テクニックとは知らなかった。リキュールの抽出法や漬けるモノが多様にあった。◆関心事~CH₃CH₂OHの影響、宗教と酒(特にキリスト教との関係)、ギリシャのネクターという酒、アサシン(怖っ!)、蒸留酒の原料の多さ、日本だけのアルコール添加、味醂作りの特殊性、p194ビールの瓶780ml(633mlなのでは?) 、2021/02/09

asobi

1
お酒の科学と言いながら、科学に関係のない小ネタが満載。メチルが怖いっていうのと日本酒をアルコールで薄めるなという主張は理解した。アルコールの人体への影響とジンについての説明が一切ない理由についても知りたかった。2020/10/24

俊毅安村

0
エタノールの説明から、人間の体の中における代謝の過程や、酒の分類まで幅広く扱っています。 この一冊をよめば、バーなどでも、まず迷うことはないでしょう。 たた、もう少し文化背景とかマテリアルの歴史とかの話があれば、楽しかったかなと思います。2019/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13156582
  • ご注意事項

最近チェックした商品