翻訳できない世界のことば

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

翻訳できない世界のことば

  • ISBN:9784422701042

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

外国語のなかには、他の言語に訳すときに一言では言い表せないような各国固有の言葉が存在する。本書は、この「翻訳できない言葉」を世界中から集め、著者の感性豊かな解説と瀟洒なイラストを添えた世界一ユニークな単語集。言葉の背景にある文化や歴史、そしてコミュニケーションの機微を楽しみながら探究できる。小さなブログ記事が一夜にして世界中へ広まった話題の書。ニューヨークタイムズ・ベストセラー。世界7カ国で刊行予定。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

590
日本語のワビサビや、木漏れ日も、翻訳できない絶妙な言葉なのですね。他国にも、こんな状況の言葉が存在するのか!日本では滅多に遭遇しない状況だなぁと思うものもありました。その国その国の文化や風景が言葉ににじみ出ているのが素敵ですね。2016/06/19

seacalf

336
書店でタイトルが目に入った途端、すぐさま手に取った絵本。こういう本は大好物。そして中身も期待以上の出来で、ほくほくしてしまう。 この絵本に登場するのは世界中の当意即妙なことばの数々。タイトル通り、なかなか自国のことばで翻訳しにくい言葉の数々。 こういった一筋縄にはいかない言葉、あるいは表現自体がまったく違っていても、ものすごく共感できることば、そういうものに触れたくて、自分は翻訳物の小説を好んで読んでいるんだろうなあ。本棚にしまっておくより、色んな人に紹介したい絵本。これはおすすめ。 2016/07/25

とも

316
一言で表すことのできないことばたち。日本語で言えば「木漏れ日」「積ん読」馴染みのある外国語なら曲のタイトルにもなった「サウダージ」。お洒落な絵本のような装丁で繰り返し読みたくなります。例えば木漏れ日に希望や未来を思ったり、ボケッとすることに何だか安らぎを感じたり。言葉そのものの意味のまわりに漂うニュアンスは土地柄だけでなく個人個人で違うように感じるので外国の「翻訳できないことば」を的確に捉えるのは難しいだろうなぁと思ったりしました。個人的にはバナナを食べる時の所要時間をいつか使ってみたい。2017/03/10

めろんラブ 

285
なじみのない言語には、どこか神秘的な響きを感じます。それは未知の文化に対する畏れから来るのかもしれません。本書で紹介されている52の言葉それぞれに、その国・民族が必要とする社会的・文化的価値が反映されていると思えば、漠然とした「世界の広さ」の概念がひとつの具体性をもって認識されるようにも。ページをめくるたびに言葉の世界旅行気分が味わえ、美しいイラストとも相まって好奇心が刺激される一冊。誰かにプレゼントしたくなりました。2017/03/16

♪みどりpiyopiyo♪

275
おもしろかったー♪ 他の国の言葉ではそのニュアンスをうまく表現できない「翻訳できないことば」たち。言うに言われぬ感情や、神々しい景色、おおよその単位、愛を感じる幸せな動作や、哲学的な概念。こんな気持ちを言い表す言葉があるなんて(ღ′◡‵) ■日本語からは、「ボケっと」「積ん読」「木漏れ日」「わびさび(侘び寂び)」が取り上げられていました。なるほどねー♪ ■そういった概念に一つの言葉を当てはめるって、その国の人々はその気持ちや現象を大切に思ってるんだなー、って愛おしく思いました(ღ′◡‵)(2016年)2017/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10682236
  • ご注意事項

最近チェックした商品