青春新書インテリジェンス<br> 寝たきりを防ぐ「栄養整形医学」 骨と筋肉が若返る食べ方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,045
  • 電子書籍
  • Reader

青春新書インテリジェンス
寝たきりを防ぐ「栄養整形医学」 骨と筋肉が若返る食べ方

  • 著者名:大友通明【著】
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 青春出版社(2018/11発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784413045520

ファイル: /

内容説明

いくつになっても自分で歩ける体をつくるために運動は大切。でもそれ以前に、食事はもっと大切です。なぜなら骨や筋肉の材料は、食事を通して得られる栄養だから。例えば骨や関節に含まれる「コラーゲン」は、たんぱく質・鉄・ビタミンCからつくられます。これらの材料が不足すれば、健康な骨や筋肉を維持することができません。治療に栄養療法を取り入れている異色の整形外科医が教える「栄養整形医学」の実践ヒント。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青蓮

16
整形外科の先生が書かれた栄養医学の本。一般向けなので分かりやすく読みやすかったです。以前「人は足から死んでいく」と聞いたことがありましたが、歩けなくなったら寝たきり直行ですよね。ビタミンCしっかりとってたら骨折の治癒力upなどなど、目から鱗の1冊でした。「はたらく細胞」というより「はたらく栄養素」かな。家で出来るお手軽筋トレ方法のおまけつき。一気読み出来ます。身体の不調が気になる方にもおすすめです。2018/09/17

ベランダ

13
一生歩ける・疲れないからだがほしい!ということで読んだ。□分子整合栄養医学的には、糖質過多とたんぱく質不足が一番の問題だそう。糖質はコラーゲンを老化物質に変質させる。□コラーゲンはたんぱく質+鉄+ビタミンC。□細胞同士の結合を強くし、全身の健康に関係しているビタミンDは、リーキーガット対策そして花粉症に。□マグネシウムはにがりを入れた水を飲むまたは海水塩でミネラル補給。□カルシウムはサプリよりサケの中落ち缶で骨まで食べる方がおすすめらしい。□ゴムチューブで筋トレしよう。うっすら汗をかくくらいが調度いい。2020/04/21

ジュリ

5
整形外科的な問題は骨や筋肉の問題。骨や筋肉は食べたものでできているので、食事を見直しましょうという内容。2019/05/27

chiro

4
最近感じている実体験とピッタリくる説明が多くてとても参考になった。2024/12/06

北区のまき

2
整形外科に来る高齢者に痛み止湿布注射の対処療法で、治らない事に疑問を感じた医者が食事に注目したという。内科や外科に比べて楽しすぎよねと思ってたけどやっと思考はじめたんですね。 栄養学本としては新しい内容はない。極端な症例が多い。最近の本にしては表紙デザインが古い。2021/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13078565
  • ご注意事項

最近チェックした商品