医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本

  • ISBN:9784296100231

ファイル: /

内容説明

運動指導のプロが教える
医学的に正しい最強の運動法
今すぐやるべきことを1冊に凝縮!

健康診断に引っかかり、医師から「運動しましょう」といわれても、
すぐに行動に移せる人はほとんどいません。

・忙しくて運動する時間がない
・何をやればいいのか分からない
・運動すると体が痛くなる
・そもそも、あまり運動が好きではない

そんな理由から、何もしないまま翌年の健康診断になり、
また「運動を…」といわれてしまうのです。

こうした悩みを持つ人に向けて、卓球の福原愛選手や青山学院大学駅伝チームを指導する
中野ジェームズ修一氏が、医学的に正しい、効率のよい運動法を教えます!

自己流で運動しようとしても、3日坊主で挫折してしまう……。
運動指導のプロだからこそわかる、時間がなくても続けられ、
確実に成果が出せるやり方を解説。

血糖、血圧、中性脂肪が高めで気になる人や、
肥満、肩こり、腰痛、膝痛を解消したい人のために、
血糖値を下げる5分間エクササイズや、膝・肩・腰の痛みをとるストレッチなど、
今すぐやるべきことを1冊に凝縮しました!

【間違った常識は捨てましょう】
×腹筋をしてもお腹は凹まない
×汗をかいても脂肪は燃えない
×いきなり前屈は絶対NG

★読者特典
中野ジェームズ修一氏が指導するエクササイズ動画が
スマホ・Webで見られます!
運動が苦手な人こそチェック!
(詳しくは本書でご紹介しています)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナイスネイチャ

104
図書館本。まさしく医師に言われました。腰痛、肩痛も解消出来ればと思い。ウォーキングの習慣化からスタートしてみます。2019/12/08

タナカ電子出版

49
この本はまさにタイトル通りの本ですが…30代~ギリギリ50代前半まででそれ以降の年齢には少し手遅れを感がしてしまいます。よって運動不足の30代くらいに読んで欲しい本です。とても内容もシンプルで健康診断での成人病の対策エクササイズが調べられて直ぐに実践できます。しかし運動できない人のほとんどが運動習慣を持てないのが現状その辺りの内容は少し乏しいです。運動の習慣化は最低60日と言われています。運動は週3~2で大丈夫ですが、ケガなく、無理のない範囲でこころがけましょう!2019/01/29

momogaga

47
最近運動不足なので、基本に立ち返る意味で読みました。早速実行したくなったのはスクワットです。最近やっていませんでした。次に1日14品目食事の実行。これまでは、1日30品目を金科玉条としていたので、え~という感想です。時代に即したライフスタイルに変化していきます。2021/03/02

ミライ

34
フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんによる著作。医学の専門家を監修に迎え、医学的に正しい運動法を紹介する。メタボ・高血圧・糖尿病・肩こり・腰痛などの生活習慣病を、運動することで予防したり改善していく手法が語られる。ストレッチエクササイズの方法が図解を交えて紹介されており、読んで即実践にうつすことができる。その他、効率的なダイエット方法やバランスのいい食事術もあり、盛りだくさんの内容。2019/03/07

Y2K☮

33
医師に云われたわけではない。けど体力の低下を痛感させられることが多いので。歳のせいにしていたけど、運動と筋肉で補える余地がまだある。肩甲骨のトレーニングと何種類かのスクワットはさっそく実践している。私の場合、左脚の筋力が明らかに右脚よりも弱い。無意識に脚を組んだり体重を掛けたりする原因はこれかもしれない。眠るまえの自律神経の整え方などもありがたい。ただの散歩とウォーキングの違いや効率的な栄養の摂り方も学べた。必要以上にストイックさを要求してこないのも助かる。嫌になってやめるよりマイペースで続ける方がいい。2019/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13194273
  • ご注意事項

最近チェックした商品