春・夏・秋・冬 どうぶつえん

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

春・夏・秋・冬 どうぶつえん

  • 著者名:森由民
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 東洋館出版社(2018/10発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784491035550

ファイル: /

内容説明

【春】お花見に興じるナマケモノ

*

【夏】水風呂に飛び込むトラ

*

【秋】恋してお尻を赤くするニホンザル

*

【冬】ネギで風邪予防するチンパンジー

*

こんな季節限定の動物たちの姿を知っていますか?

***

日本の動物園に暮らしている動物たちは、
私たちと同じ季節を生きています。
四季折々に見せる「季節限定の姿」を集めました。
絵本のようなイラストとともに楽しむ
“動物園版 歳時記”です。

どうしてそんな見た目になるの?
どうしてそんな行動をするの?
そんな「季節限定の姿」のギモンにも応えます!

動物園の楽しみがぐんぐん増える1冊です

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆみきーにゃ

62
《図書館》春夏秋冬の動物園について書いてある本。動物園側でも様々な工夫を行なっていることを知る。動物園に行く際楽しみかたが変わりそうだな〜2019/07/23

ASnowyHeron

23
野生の世界ではなく動物園の世界を絶妙なイラストで表現していて、面白い。四季折々の動物園に行ってみたい、と思わせるゆるく、いい感じの作品だと思う。2018/12/11

しろくま

18
動物園ライターの方の本。季節ごとの動物園で過ごす動物の姿が紹介されています。フタコブラクダは1頭のオスに対し30頭ものメスと子どもたちの群れ(ハーレム)を作ることもあるそう。そんな群れを見てみたい♪でも、そもそも野生のラクダっているのか?また、野山をかけまわるオオカミ、見てみたい。犬は2万年前以上前にオオカミから家畜化されたのですね~!この本、動物の様々な習性が分かってよいのですが、どこの動物園で見られるのか、はたまたそれは野生の姿であって動物園では見られないのか、その辺がよくわかるとよいなと思います。2019/01/29

chatnoir

18
素敵な水彩画と、動物園の動物たちの四季折々の様子が楽しい本でした。ヒメウォンバットの大便は食べてから半月後に出てくる...しかも四角い...ビックリ!!お世話する方は、それぞれの生き物がいかに本来の生息地に近い生活をさせてあげられるか、ご苦労が沢山あるんだろうなぁ。ゴリラだったかなぁ、檻の中に菜園があるところもあるんだね、凄い工夫だなと思った。2018/12/09

遠い日

9
動物たちにも、動物園にも、春・夏・秋・冬の暮らしがある、ということに改めて気付かされます。わたしの知らない動物たちの生態と関連して、その季節にふさわしいケアや予防をするということ。イラストの味わいがすばらしく、動物たちと動物園の魅力がぎっしり。2018/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13078332
  • ご注意事項

最近チェックした商品