内容説明
「翼をください」「虹と雪のバラード」……。
日本を代表する作曲家が綴る初のエッセイ。
日本を代表する作曲家でアルファレコードの創業者、村井邦彦初のエッセイ集。同人誌『月刊てりとりぃ』に2011年から連載している「LAについて」を書籍化。今や国民的唱歌となった「翼をください」の作曲者で、荒井由実、赤い鳥、YMO、ハイ・ファイ・セット、ガロなど、多くのアーティストを世に送り出した著者の人脈は幅広く、60 年代末からパリ、ロンドン、LA、NYなど世界中を飛び回り、ビジネス的にも音楽的にも多くの要人と交流している。そこで出会った人々との思い出やエピソードは単なる交友録にとどまらず、日本のポップス史における貴重な証言でもある。現在の居住地であるLAを中心とした交流を描きながら、関連する音楽、映画や舞台などに話が発展していく独特の内容は、優れた文化論としても読めるだろう。
《CONTENTS》
◎第1章:2011年 広い空の下、フリーウェイはひしめく
◎第2章:2012年 偏西風が慈雨をもたらす
◎第3章:2013年 コロナ・ビールをラッパ飲み
◎第4章:2014~2015年 曲は歌って書け
◎第5章:2016年 We Believe in Music
◎第6章:2017年 過去に学ばずして創作はありえず
◎第7章:2018年 音は暗闇のなかから生まれ、暗闇に消えてゆく
◎番外編:この美しい星、アルファ
◎本書に登場する人々
アーメット・アーティガン(アトランティック・レコード創業者)、アル・シュミット(エンジニア)、エディ・バークレイ(バークレイ・レコード創業者)、クリスチャン・ジャコブ(ミュージシャン)、ジェリー・モス(A&Mレコード創業者)、ジョン・ウィリアムズ(作曲家)、トミー・リピューマ(音楽プロデューサー)、バート・バカラック(作曲家)、ホルヘ・カランドレリ(作編曲家)、ミシェル・ルグラン(作曲家)、ルー・アドラー(音楽プロデューサー)、レスター・シル(音楽プロデューサー)、朝妻一郎(フジパシフィックミュージック会長)、宇野亞喜良(イラストレーター)、川添浩史(キャンティ創業者)、坂本龍一(ミュージシャン)、高橋幸宏(ミュージシャン)、細野晴臣(ミュージシャン)、本城和治(音楽プロデューサー)、松任谷由実(ミュージシャン)、梁瀬次郎(ヤナセ社長)、山上路夫(作詞家)、渡邊美佐(渡辺プロダクショングループ代表)、ほか
*著作権の都合により、この電子書籍には印刷版に掲載されている「美しい星」の歌詞は収録されておりません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
阿部義彦
の
くろぶる
よしよし
ジュースの素
-
- 電子書籍
- 一生切れない、詰まらない「強い血管」を…
-
- 電子書籍
- 1000万円、払いました。~私の彼はロ…
-
- 電子書籍
- 見殺し先生 セレブ教師と貧民生徒 4 …
-
- 電子書籍
- 東京ヴァンパイア・ファイナンス 電撃文庫
-
- 電子書籍
- 光と虫めがね 授業書研究双書