アリエリー教授の「行動経済学」入門-お金篇-

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

アリエリー教授の「行動経済学」入門-お金篇-

  • ISBN:9784152097606

ファイル: /

内容説明

「電子マネーはムダ使いしやすい」「老後よりも今の楽しみを優先」「高価格=高品質と思い込む」など、人はお金に関して不合理な考え・行動をしてしまう。その仕組みがわかれば、お金が貯まり、欲しい物も手に入る! 行動経済学の火付け役アリエリーの集大成。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

24
 この人の本面白い。小難しい理屈や数式は全くなく、面白い人間模様で笑わせてくれます。お金が無くなるには理由がある。よーするに、自分で無駄遣いしちゃってるんですよ。無意識にね☆2020/09/24

くさてる

21
これまでのアリエリー教授の本を読んでいれば、まあ納得の内容なのですが、「お金」というテーマに絞られているとまた面白く読めました。先生、分かってるんです……我々はついそうやって不合理なことをやらかすんです。人間だもの。でも、少なくともそんなことを全く知らないよりはちょっとだけ、合理的な考えができるようになるんじゃないかな……?なれたらいいな、そんな読後感でした。面白かったです。2018/11/28

Sakie

20
人間の不合理な行動の中でも、個人の経済活動に話題を特化した共著。前回読んだアリエリーの単著より衝撃度が下がったのは、人間の不合理さを私が意識できるようになったからか。だからといって、私の行動は一向に合理的になったりしていない。お金を失う痛みを感じたくないし、自分の判断は正しいと信じたいし、お金を失った事実はさっさと忘れたい。情報を食べるんじゃないかと思うくらいパッケージを見て買うし、包装の開け方指南には細心の注意を払う。それらのノイズに拘わらず、お金はただの交換手段であることを素人なりに理解しておきたい。2019/10/17

はるき

14
 経済学の本なのにこの面白さ。生まれた瞬間から死ぬまで切っても切れないお金との関係。ちょっと本気で考えたい。複雑なのは制度ではなく、人間の気持ちだという所に苦笑い。2021/06/09

はるき

13
 お金に関しては楽観主義は大敵かもしれません。合言葉は「自分を信じるな」で😁2024/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13118549
  • ご注意事項

最近チェックした商品