- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
知ってた?トップモデルの「ひじの内側」は、いつも正面を向いている!どんな体も「やせ体質」に変えるスイッチは「ひじ」にあった――2万人をスリムに変えてきたカリスマ整体トレーナーが教える、最新の美容整体メソッドでやせる法!◆ぽっこり下腹がぺたんこに!◆二の腕がスッキリ細くなる◆一瞬で猫背が治る◆体のゆがみがとれて「やせ体質」になる◆呼吸が深くなって疲れにくい体に◆姿勢がよくなるから、心が強くなる ……etc.「ひじの向き」を変えると、いいことが続々!スリムにキレイに見えるために大切なのは、「体重」よりも「骨格バランス」。体のゆがみを治して、「太らない体」「美しい体」を手に入れましょう。 ――著者
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
え
12
肘の向きをかえたら…背中がめりめり(大げさ)と伸び、腰が楽だ!素晴らしい!本屋でパラパラと見て、あんまり簡単な動作なので買わなかったけど…(すみません)肘の向きを意識して売り場ラウンド後、帰りの運転席で…バックミラーの調整が必要なほど背中が延びたー!時々思い出してやろう。2017/12/24
chatnoir
9
本当にこれだけなの???と言う動作。運動までいってないよね?2017/08/13
hiromura
3
発売当初立ち読みして、ひじの向きを正面にすると姿勢が良くなる、モデルさんもやってるというのを洋画で目の当たりにし、歩く時意識していました。今回全部読んでみて、もっと生活に取り入れて効果を実感したいとやる気が出ました。2025/04/13
☆こまトゥーゆ☆
3
身体のラインを横から見た際、肘を前向きにした状態なのとそうではない場合とでの肩の開きが違う。これで首や肩の痛みとおさらばできればいいな。更には 気持ちも軽くなったらいいな。簡単なのが いい。2017/08/27
よみよみおじさん
1
特に意識はしていないのですが、どうやら猫背になっているようです。痩せることよりも猫背を治すために、ひじの向きを意識して歩くようにしています。半年後には結果が出るかも・・・(笑)2018/07/29