- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
同じキャリアの中高年でも良い仕事を見つけてすぐに転職できる人と、書類選考すら突破できない人がいます。それは人格や能力の差ではなく、転職のノウハウを知っているかどうかの差です。本書は、リクルートエグゼクティブエージェントで管理職・経営幹部層を対象に数千人の採用・転職支援を行ってきた著者が、中高年向けの転職ノウハウをわかりやすく解説します。転職する上で大切な視点、スタンス、情報の集め方などが身につきます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たろう
1
職務経歴書の書き方が参考になった。 ○11月頃、新年度へ向けた採用活動が始動、求人が多くなる ○受賞歴は価値がわかるように記す。年一回か、社内で1人だけか ○環境が変わっても実行できる成果をアピールする。自分自身が戦略を練って実行したこと、工夫を凝らしたこと ○職務経歴書は自分が伝えたいことを書くものではなく、相手が知りたがっていることに応えるもの。企業研究により自分のどの部分をアピールすべきか把握する ○企業側の事情によっては、経験・スキルが高い人よりも、早く入社できる人を優先せざるを得ないケースもある2024/02/24
Unagi_Nobori
0
著者の講演を聴いて興味を持ち、読んだ本。40代、50代でも自ら進んで転職する時代になってきており、それに対応する考え方が参考になった。2017/06/01
sheep book
0
転職が複数回の場合は職務経歴書は逆時系列にする、というのは参考になりました。読み手が知りたい情報は何かを伝えることです。これは履歴書に面接にも当てはまります。2018/03/06
ちさと
0
市場ニーズはトレンドあり、自分の経歴のチャンスを待つために求人情報を継続的に収集、その間に自分の価値を向上・資格<実務・経歴書は宛先ごとにカスタマイズ、更新、相手が知りたいことを書く・面接は相手ニーズに合ってることのプレゼン2022/04/13
ushikubou
0
転職を考えたときに、ざっと読んでみるとよい本。関連本に共通して書かれているのは、詳細なキャリアの棚卸の重要性。2018/11/17